ディグニクス09C
¥ 7,950 (¥ 8,745 税込)
加算ポイント:80pt
商品コード: 06070
メーカー: バタフライ
粘着力と弾みの両立をハイレベルで実現
ハイテンション効果を大幅にアップしつつも粘着性ラバーの特長が発揮される独自配合のシートと、硬めの「スプリング スポンジX」との相乗効果により、粘着力と弾みを高次元で両立。“開発コードNo.209”のツブ形状が、回転量の多いドライブやカット、台上技術やカウンターのしやすさをもたらします。
粘着性ハイテンションの特長が向上した『ディグニクス09C』は、粘着性の打球感を求める選手のプレーをさらなる高みへと導きます。
2020年4月1日発売。
ディグニクス09Cの使用選手
-
ドミトリ・オフチャロフ
-
ティモ・ボル
-
林鐘勲
-
李尚洙(イ・サンス)
-
篠塚大登
-
グナナセカラン
-
佐藤瞳
-
及川瑞基
ユーザー評価
-
-
Marco マルコ (卓球歴:10〜20年)実際に購入
値段以上の性能!特にバック面におすすめ。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード) -
-
-
とある卓球施設のひと (卓球歴:10〜20年)
-
このラバーは、過去約10年間、ほぼ同じラバーをリピートしたことない自分が使った中で、またリピートしたいと思える、最高のラバーでした。(過去、リピートしたのは、Q5・V>15エキストラ・テナジー05、エボリューションMX-Pです)
オフチャロフに貼ったということも関係するかもしれませんが、このラバーを貼ったラケットにボールが当たれば台に収まります。ミスしてもオーバーミスのみです。
振れば入るという安心感があり、相手の回転にも負けず、ループやサーブの回転量も抜群です。
このラバーを使っていて、みすをするようであれば、それは完全に自分の実力でミスしていると考えざるを得ないラバーでした。
値段が高いので、なかなか買うことが難しいですが、最高のラバーなので、初心者以外の万人にオススメします。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード) -
-
-
イム・ソジン (卓球歴:10〜20年)
-
廃盤の柳承敏ジーマックスに貼ってます。
何年も使ってるラケットに貼って、弾みも丁度良いぐらいです。日ペンでもチキータが引っかかるので、オススメ
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード) -
-
-
用具オタク (卓球歴:10〜20年)
これは… -
*個人的な意見です
神ラバーです。元々ディグニクス05を使用していましたが対下回転打ちが不安だったため変更しました。上回転では特に違和感なく使用することができましたが、対下回転では少しコツがいります。イメージとしては中央大学の小○寺選手のような打ち方だと安定かつ脅威的な威力を出すことができました。(大ファンです。笑)当たるというよりかは当て擦りでボールを運ぶようなイメージで打つと粘着らしいボールを出すことができました。台上では微粘着なのでストップはしっかり止まりフリックなどもしっかり収まってくれます。重量は今流行っているドイツ製ラバーと同じくらいです。
私は今回ほとんどフォアで使用しましたが、よくネットに引っかかる人や対下回転打ちが不安な方、しっかり振れる方におすすめです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード) -
-
-
ビスカリア大好き (卓球歴:10〜20年)
ありえんくらい弾む粘着 -
まず硬いですね
粘着というとまじで弾まないラバーを想像しがちですが、このラバーはそこら辺のテンション並みに弾みます。
シートで擦ると粘着特有の癖のあるドライブが出て食い込ませるとしっかりと回転が乗ったドライブが出ます。
キョウヒョウの回転を求めていて、かつ威力が欲しい人におすすめです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード) -
フォア・バック共に使用しましたが、特にバック面におすすめです。
理由は、そこまで硬くないのでバックでも食い込ませやすいのと、私のようにバックの技術がいまいちでも扱いやすくそこそこ良い球を出せますし、ミスも減りました。
フォアはパワーを出せる分、色々なラバーが候補になりますが、バックでそこそこ良い球を出したい時の数少ない候補の一つと感じました。
言い方を変えると、バック面で代えが無い貴重な性能を有していると思います。
私自身、バック面のラバーが決まらず色々試して最終的にこのディグニクス09cに決めました。
分類は「粘着テンション」ですが、粘着よりはテンション寄りです。
テナジーと比較すると、テナジーよりは自動で回転は若干かかりづらいですが、回転の最大量はディグニクス09cの方が上です。(オート感が無くテナジーとは別物と感じました)
つまりナックル気味とぶち切れといった回転幅で相手のミスを誘う事ができ、実際に試合で格上に勝つ事ができました。
正直、自分の実力というよりはディグニクス09cのお陰と確信しています。
値段は張りますが、間違いなく値段以上の性能を有しており一度試してみる価値は確実にあると思います。