C-Hack
¥ 22,000 (¥ 24,200 税込)
加算ポイント:220pt
商品コード: c-hack
粘着ラバープレイヤーの第一人者の岩崎栄光さんが性能を監修!
卓球用具アナリストのゆうさんが合板を構成!
そしてダーカーが制作した粘着ラバー専用ラケットがついに発売
お待たせしました。
告知から3カ月、ついに完成しました。
粘着ラバーの性能を高める究極のラケット「C-Hack」
引退して間もない岩崎栄光氏が、
いや、引退した今だからこそ試打に全精力を注ぐ時間が確保できて、完成することができたと言えます。
板厚:5.8m m
サイズ:FL・ST全長257×150mm
グリップ:100×24mm(STは23mm)
中国式のサイズは全長240×150mm
グリップ:83×22mm
重量:80g前半
*表面にスポンジのない一枚ラバー(黒以外)を貼った場合、透ける可能性があるので注意してください
衝撃です。
打ってみればわかります。
粘着ラバーを貼る時を考慮した重量
前〜中陣でのスピード感とコントロール性能
振り抜きやすいグリップ
粘着のクセをなくさない回転量
どれをとっても皆さんが求めている一級品になっています。
そして今までの卓球界になかったデザインを見てください。
唯一無二がそこにはあります。
※C-Hackは卓球ナビでしか買えないショップ専用ラケットです。
発売日は12月下旬を予定
(世界情勢によって2023年1月に遅れる場合がございます)
C-Hackの初回分は予約販売とさせていただき、入荷後、順次発送を致します。
(初回分完売後は次回入荷は数ヶ月かかる予定です)
*大変申し訳ございませんが、重量指定はお断りさせていただいております。
ユーザー評価
-
-
JACK (卓球歴:10〜20年)実際に購入
楽しいラケット
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト) -
-
-
タカノリ2 (卓球歴:10〜20年)実際に購入
-
このラケットは中国ラバーに足りないスピードを最大限活かすことが出来るラケットです。
硬い中国ラバーはインパクトを強く、掛け弾く感覚が必要です。しかしこのラケットは弾きをドライブに混ぜる必要がなく、回転を掛けるだけでドライブが超加速して相手のコート奥に刺さる。
またチョリドラの質と回転を掛けて繋ぐ球質がかなり高く、相手のオーバーミスがかなり多かった。
台上はインナー系と変わらない感覚でできるので神経を使わないでも大丈夫。
カウンターは上から叩くよりも相手の回転を上書きする意識で打てば安定する。
ブロックは少し弾みと上に弾道が行く性質から少し被せ気味にするとやりやすい。面を立てるブロックはスペクトルでも速く深くいくので少し感覚調整は必要になると思われる。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) -
-
-
土掘りマン (卓球歴:10〜20年)実際に購入
理想のラケット?! -
これまでゼクスギアアウトを使っていました。ラバーはそのままに打ってみました。
ゼクスよりドライブの球は浅く、弾みは球を掴む分抑えぎみです。そのかわり、ツッツキやサーブ・レシーブの安定感と粘着特有の荒れが増しました。また、バックドライブがさらに振りやすくなりました。
インナーとアウターの中間のようないいとこ取りのラケットです。
打球感は、やや柔らかめのアウター、硬めのインナーといったところでしょうか。少し独特です。あまり手に響く感じはしません。
グリップは松平健太ALCより少し太く(厚い?)、ゼクスより細いです。
メインラケットとしてしばらく使います。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) -
-
-
かずめたる (卓球歴:10〜20年)実際に購入
中ペングリップとても馴染む! -
C-HACK中ペン 軽いのに中国粘着ラバー(省狂ネオ3ブルースポンジ巳打底)とテナジー05特厚を貼りましたがとてもスピンがかかり、省狂ではブロック、カウンター、ストップ、チキータと全てビタ止まり、ループも最高にかかる。軽いのでテナジー05はとてもスピードが出るし、ドライブもすごい。こんなラケット初めてかも。本当に相性ピッタリの本職ラケットになる一番のラケットです!
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) -
-
-
ひでSEED (卓球歴:10〜20年)実際に購入
アウターALCを使いこなせなかったあなたへ -
中上級者、裏・裏
現在のメインラケット、ティモボルALCにフォアK3、バック09C
C-hackはアウターALCを扱いやすくし、気持ち大人しくした感じのラケット
持つ時間、弧線の高さはALCよりあるので、扱いやすさはC-hackの方が上
飛距離と相手に時間を与えない初速はALCの方があるので攻撃力はALCの方が上
粘着ラバーとの相性は◎荒れ球をだせる
しかし、バックに粘着だと少し飛距離不足を感じる
重量83g
相手のボールに押される不安はない
軽くて思ったところに当たらない時があり慣れが必要
グリップFL
細い部類のFL、松平健太ALCが好みの方は絶賛しそう
普段太め・普通くらいが好みの方は意見が分かれるかも
良かった点
とっさに手を出した相手のボールも台におさまり返球できた
細かな技術がコントロールしやすかった
回転量は多めの部類
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) -
息子用に購入しました。インナーフォースレイヤーALCからの変更です。まだ2日しか使用していませんが、打っていて楽しいラケットだと言ってました。グリップも握りやすく、スピードも出るし気にいってます。回転はかかりづらくなったようですが、、、打球感もかなり気にいっていました!まだなれていないので扱い方を模索しながら使う予定です。