りそねん (卓球歴:10〜20年)
アルネイドシリーズとは別物!
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
打球感 | |
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ゆーま (卓球歴:10〜20年)
買ったほうがいい
あまりラケットらには触れたことなかく興味も特になかったけれど、使ってみたら結構よくて友達に貸したもめっちゃいいと複数人っから好評でした。最近出たばかりなので知らないひとが多かったけれど知らない人が多くても性能と=ではないと思いました。
なので買うことをお勧めします
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
打球感 | |
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
うなぎパイ (卓球歴:10〜20年)
とても良いです!
上板がコト材のインナーカーボンを探していたところ、このラケットにたどり着いて使ってみました。
結果、自分にはすごく良いラケットでした。カーボンの勝手に飛んでしまうような感覚が好きではなくてインナーalc系も苦手だったのですが、このラケットは飛びすぎず木材に近い感覚で打てるのですが、でもしっかりカーボンらしいスピードが出ます。
グリップも太めかと思いきや、握りやすいです。
あまり話題にはなっていませんが、とてもオススメのラケットです。
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
打球感 | |
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ぺい (卓球歴:10〜20年)
グリップが良い
グリップが太め・平ためで、手元重心、特殊素材(インナー)系という条件で探し続け、やっと出てくれたラケットです。発売当初から使っていますが、何故か頑なに何処のメーカーも出してこないビスカリアのインナー版っぽさを感じます(GOの方が似てますが)。ただ、ビスカリアと大きく違う点はインナーというだけでなく素材の違いもありスピードが比較的ゆっくりめです。7枚合板より、割と5枚合板にも劣る場合があるのではないかと感じるほどです。その分、回転を掛ける際にファイバー系のような球持ちの良さを感じられつつも最後はカーボン系の感覚があるので、回転を掛けて攻めやすいです。ラケットの面を水平にして回転を掛けて押し込むプレースタイルの人にオススメです。
※グリップ(持ち心地)を比べてみるとビスカリアの方がしっくり来るので、タマスに置かれましてはビスカリアのインナー版を出してほしいですね。リゾネイトGIも良い方ですが直線的で、ビスカリアの吸い付く感じには劣ると感じます。
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
打球感 | |
硬度 | 硬め(セミハード) |
メーカー: Yasaka
アルネイドインナーが廃盤ということで後継作をメーカーに問い合わせ購入しました。
打球感はアルネイドシリーズに比べるとかなりやわらかく感じました。回転重視のラケットのように思います。
練習仲間にも試打してもらいましたが、癖がなく使いやすいと好評でした。
ドライブの回転量は十分で、台上もやりやすく球持ちの良さを感じます。
当初ラクザ7ソフトを貼って使っていましたが、柔らかすぎて落ちてしまう感覚がありました。ラクザ7、Xなどの柔らかすぎないラバーが相性良いと思われます。