 北岡エリ子
                    北岡エリ子
                 北岡エリ子
                    北岡エリ子
                 
                            
                                 みも  (卓球歴:10〜20年)                                
ブロックしやすい
                            
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 カオリン  (卓球歴:10〜20年)                                
攻守兼備
                            
攻守兼備を謳っているが。攻撃力は絶望的笑だがしかしカット時には回転量豊富なカットにとにかく安定するスポンジ。攻撃力は確かにないが充分現代でも通用するラバー!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                            
                                 カットマン  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
厚で使用しています。
腕がしなる打ち方なら十分打ち抜けるフォアドライブがうてます。
インパクトに応じて簡単に威力を変えられます。
反転してのバックハンドドライブもよく回転がかかります。
おすすめのラバーです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 ヤサカまん  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
攻撃力は欠けますが、カットの食いこませるのと安定性は抜群です
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 初心者小僧  (卓球歴:10〜20年)                                
安定性は高い
                            
フォアカット、バックカットともに安定感はありますが攻撃は弱いです。インパクト強ければそこそこのスマッシュは出来ますが、強打、ドライブはスピード不足で棒球になりやすくカウンターを食らいやすいです。カットで粘るラバーですがコントロールは高いのでカットでコースを打ち分ける使い方だと良さが出ると思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 匿名  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
少しアンチラバーのような感覚がありましたが、回転がかかります。また、相手の強烈なドライブの時には良い意味でラバーが滑り、柔らかいスポンジが威力を吸収してくれます。また、相手の軽打の時ボールがラバーに食い込むのでカットがブチ切れになり「カット対ドライブ」の展開になりやすいです。また、ナックルカットもしやすくです。カットした時の音は小さくカットをした時の音で相手は「切れてるカット」か「ナックルカット」かわかりづらいそうです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
 
                            
                                 用具難民  (卓球歴:10〜20年)                                
守り倒す人なら
                            
リベルタウィローのフォア面に中を貼りました。
弾まないうえに、粘着もないので、相手の球威や回転の影響を受けにくいです。その上で、技術があれば、回転はかなりかかります。
攻撃は、カットとのコンビネーションで、相手のタイミングを外す程度に使うのであればなんとか、という感じです。
「とにかく守りにこだわる」という方には、いいラバーだと思います。
また、攻撃に期待できない分、しっかりとカットを覚えたい人にもいいと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
 
                            
                                 ぽっちい  (卓球歴:10〜20年)                                
カットの基本を覚えるのに最適化
                            
引っ掛かりはとてもよいシートですが、粘着はありません。
フレクストラやアルフィールなどのコントロール系ラバーから、そのまま表面摩擦をアップさせたようなラバーです。
粘着程、相手の回転にシビアになることもなく、とにかくカットがやりやすい。
粘着ラバーですと、湿度などで粘着が弱くなったり強くなったりと、コンディションが変わることもありますが、
これはその心配もありません。
地味ですが、良いラバーです。
日本のトップカット選手でもあった北岡エリ子選手が、長らく使ってましたよね。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                    最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
 
                    リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
 
                    シューズが滑らない!フットワーク精度向上
 
                    【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
 
                    ディグニクスの最新版!
 
                    話題の新商品!
 
                    勝つための定番
メーカー: Yasaka
使ったときはバタフライのタキネスチョップに似ていると思いました。カットやブロックは抜群にコントロールしやすいです。コントロールには申し分ないのですが、攻撃力に乏しいという問題があります。弾いても、かけてもスピードが出ないです。守り続ける人にオススメしたいです。