任天 (卓球歴:10〜20年)
面白い
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
カオリン (卓球歴:10〜20年)
スピード
スピードが出るわけではなくスピードを出しやすい。この違いは大きく勝手にスピードが出てボールが飛んでいってしまうのではなく、このラバーは飛ばしなさたい時に飛ばせる!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
Tats (卓球歴:10〜20年)
攻撃重視のカットマンのバックに
守備と攻撃の両立ができるオールラウンドな表ソフト。カットマンがバックに貼ればバックカットで強打を抑え、ストップされた球を反転することなくバックスマッシュで決められる。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
死神 (卓球歴:10〜20年)
まあまあ
まあまあスピードがでますが、回転などがちょっと・・・・・
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
匿名 (卓球歴:10〜20年)
カットのバックとして使用
ナックルカットと切れたカットを出しやすく攻撃もしやすい なおかつ、経済的
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
ぽっちい (卓球歴:10〜20年)
いやらしさは控えめでバランス重視
スペクトルよりもシートが少し柔らかく、回転はかけやすく感じます。
スポンジも弾性がありながら、スペクトルよりもやや柔らかい感じ(21ほどではない)。
球持ちが良く、回転がかけやすく感じますし、ブロックも安定感抜群。
強打しても滑る感覚がなく、安心してガンガンと打っていけます。
ただ、スペクトルを基準にすると、ナックルは少し出にくく感じますね。
出そうとすれば簡単に出せますが、ブロックが自然に嫌らしい球質になるラバーではありません。
かつては、これにグルーを塗ってキンキンに飛ばしたりかけたりするのが主流でしたが、
ノングルーでは完全なバランスタイプのラバーです。
表ソフト初心者、あるいは安定感重視の表ユーザーには向いています。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: Yasaka
人生初表ラバーだったのですが、扱いやすくボールがポンポン飛んでいきます。癖があまりなく楽しかったです