 
                            
                                 パスタ屋のオヤジ  (卓球歴:10〜20年)                                
使い易さに優れた一本
                            
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                            
                                 あっしー777  (卓球歴:10〜20年)                                
はじめの一本
                            
コントロールがよく初心者さんにおすすめです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                            
                                 雑魚ペンドラ  (卓球歴:10〜20年)                                
入門ラケット
                            
軽くてコントロールが良き
音がコーンと気持ちいい音が鳴ります
軽いのでコルク剥がして裏面貼っても余裕です!
使いやすいラケットです!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                    最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
 
                    リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
 
                    シューズが滑らない!フットワーク精度向上
 
                    【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
 
                    ディグニクスの最新版!
 
                    話題の新商品!
 
                    勝つための定番
メーカー: Nittaku
打球感は若干固めで初速はそこそこ速いので、バックハンドプッシュもできます。
コーン!という甲高い打球音がします。
コントロールはセプティアーRに比べると落ちますが、ハンドリングの操作性が良いので全体的には扱い易いラケットです。
グリップのコルクは滑らないタイプなので握りやすいです。
初心者はコントロール系ラバーで良いと思いますが、ハモンドやフライアット系にステップアップしても、使い易く良かったです。
良くも悪くもオールラウンドタイプのラケットです。
私はハモンド厚で使用しています。