 ブルーナ・タカハシ
                    ブルーナ・タカハシ
                 
                            
                                 ヴィクタス  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                            
                                 超くろねこ  (卓球歴:10〜20年)                                
扱いやすくて軽い7枚号板
                            
今まで使っていたフォルティウスFTは重量の問題(190g以上)があって肩を痛めるのが癖になってからもう少し軽量なラケットが欲しくなってました。
カタログに載っていた「スイートスポットが広く弾みを抑えた扱いやすいラケット」との謳い文句に乗っかって購入しました。使ってみて個人的には割と弾みます。もう少し弾まなくても良かったですが…全ての技術がちょうど良く扱えます。
気になる重量は90gで両面1.8mmのラバーを貼って装重量が179gとなりラケットを振って肩が痛くなることはなくなりました。打感はフォルティウスFTと大差なく硬すぎない程度に硬めでしなりも少し有りドライブ、スマッシュ共に打感はとても良いです。
ドライブは重い一発強打よりは回転量のある伸びのあるドライブで連打というプレーに向いていると思います。
ドライブの重さは軽く感じますがスピードは割と出ます。
敢えて言うなら際立つ特徴がないといった所ですが、中級者にはバランス重視で丁度良く扱えるラケットだと思います。
ラケットの打感は硬いのでグリップ力のあるラバーと組み合わせるといい球が打てると思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                            
                                 ポテト  (卓球歴:10〜20年)                                
硬すぎない
                            
前までは5枚合板を使っていましたが(同じラバーで)もう少し弾みが欲しかったのでこのラケットにしました。
5枚合板よりは全然弾みます。ですが他の7枚合板よりは若干弾みが弱いです。なのでコントロールがとてもやりやすいです。5枚から7枚に変えたいな〜と思っている人にオススメです!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                            
                                 ねおす  (卓球歴:10〜20年)                                
穴の無い正統派な軽量7枚
                            
フォアに木星2ブルー、バックにライガンを使用しました。平均重量86gとのことですが、81gの軽量個体を買ったので重めのラバーを貼っても難無く振れました。STグリップはティモスピに近い角張ったタイプです。7枚合板なので5枚より弾みや弾きやすさは上ですが流石にSK7やクリッパーみたいなぶっ飛び系には弾みが落ちます。板厚は6.1mmと7枚にしてはかなり薄いので回転がしっかりかけられます。ラバーはテンションと粘着両方試しましたがどちらも良い感じでした。7枚なので弾き易く、表や粒との相性も良いと感じました。飛び抜けた特徴はありませんが、ラバーを選ばない汎用性の高さと弾み&回転のバランスが良いですね。軽いので粘着など重めのラバーを貼る人で5枚より弾みが欲しい方や、特殊素材より回転量を上げたい方、バック異質型の選手にオススメです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 あおあおあ  (卓球歴:10〜20年)                                
おおっ!
                            
STを使いましたが握りやすいですよ                                      
スピードはあまり出ませんが                       
コントロールがいい                 
              あと思ったよりはずみます              
全体ではいいです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 アキュレイト  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
飛び抜けたところがないバランスラケットですね。スワット以上スワットパワー未満的な感じですかね。まあ何でもそつなくこなせる優等生君って感じです。ひとつ言うならグリップが角張ってて僕にはあまりあわなかったです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 ライト  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
結構使いやすいです。 ただ威力を出したい人にはあまり合いません。
ラリー戦とかにはもってこいです。さらにどのラバーでも合うのがいいです
あと5枚から変えるのにはいいですがすぐに物足りなくなるので 覚悟が必要です( ͡° ͜ʖ ͡°)
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 HK卓球マン  (卓球歴:10〜20年)                                
扱いやすい7枚合板
                            
7枚合板のラケットの中では柔らかめの打球感なので、サーブの回転もかけやすくなっています。
しかし柔らかめとは言えど7枚合板らしいパワーもあり、相手の強打に押されないブロックも返せます。
グリップはSTを使用していますが、最近のラケットに多い丸っこいグリップが自分には今一つ合わなかったので、このラケットのように、今では数少なくなった四角い角ばったグリップは重宝しています。
ラバーも様々なものと相性が良く、どのラバーを貼っても扱いやすいと思います。
ただし、両面に重いラバーを貼ってしまうとかなり重くなってしまうので、そこは注意が必要です。
(自分の個体はラケット単体で87グラムあります)
初心者から上級者まで対象層を選ばない、素晴らしいラケットだと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 ごきげん柿ピー  (卓球歴:10〜20年)                                
扱いやすい!
                            
飛んでほしくないときは台に収まり、飛んで欲しいときはしっかり飛んでくれます。
本当に扱いやすいラケットです。
シンプルな感じなラケットです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 ピーマンのお知り合い  (卓球歴:10〜20年)                                
初めての7枚合板に
                            
知人が使用していたものを試し打ちしました。7枚合板のなかでは軟らかめでボールはあまり直線的ではない印象でした。その分回転はかけやすいです。個人的にはハードウッド系の5枚合板より扱いやすかったです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 用具★マニア  (卓球歴:10〜20年)                                
オールラウンダーに
                            
反発力や球離れが抑えられていて、バランスを重視しているラケットだと思いました。
ですがその分、木材ならではのボールを掴む感覚や手にくる感覚が強かったです。
ラバーも、極端な物を選ばなければ合う物が多いと思うので、ラバー選びにも苦労しないでしょう。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                            
                                 takakuri  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
カットもやりやすいし中陣で守ったりするのもやりやすいし守備中心のラケットかなーと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                            
                                 木材信者  (卓球歴:10〜20年)                                
スワット≦ダイナセブン≦スワットパワー
                            
スワットと迷いましたが、お金を少し消耗して買いました。すごいっすね。適度に弾み、さらに球持ちが素晴らしい。木材でスワットよりもちょい上の性能が欲しいけど、スワットパワーほどの硬さはいらない、10000円以内に収めたい人におすすめです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                    最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
 
                    リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
 
                    シューズが滑らない!フットワーク精度向上
 
                    【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
 
                    ディグニクスの最新版!
 
                    話題の新商品!
 
                    勝つための定番
メーカー: VICTAS
軽くて使いやすい7枚合板です。
ストレートを使っていますが、結構角ばっています。(ティモスピ系統)
弾みを抑えているとのメーカーの説明ですが、結構弾みます。しかも、弾みと球持ちとのバランスも良いです。
木材ユーザーにうけると思います。