芝田沙季
                
                    森薗政崇
                
                    加藤杏華
                
                    李依真
                
                    ケイン・タウンゼント
                
                    安 宰賢
                
                    木村光歩
                
                    加藤知秋
                
                    郡山北斗
                
                    李依真
                
                    加藤杏華
                
                    森薗政崇
                
                    木村光歩
                
                    梅村優香
                
                    加藤知秋
                
                    安 宰賢
                
                    森田彩音
                
                    ケイン・タウンゼント
                
                    芝田沙季
                
                    レイ・ジャンファン
                
                    郡山北斗
                
                    伊藤美誠
                
                    田添健汰
                
                    木村光歩
                
                    阿部愛莉
                
                    加藤知秋
                
                    小道野結
                
                    森田彩音
                
                    郡山北斗
                
                    ケイン・タウンゼント
                
                    李依真
                
                    面手凛
                
                    李依真
                
                    木造勇人
                
                    ケイン・タウンゼント
                
                    ケイン・タウンゼント
                
                    李依真
                
                    李依真
                
                    加藤杏華
                
                    加藤杏華
                
                                 ファスタークG- 1  (卓球歴:10〜20年)                                
素直にたまが入る
                            
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 じゃなな  (卓球歴:10〜20年)                                
ちょっと硬い気がしました
                            
ラケットはハッドロウSKで両面、特厚G1貼ったらえぐい重くなって速度はいいのですが、、合いませんでした。。
今はティモボルALC(fl)と表テナジー05と裏ファスタークG1使ってます。
個人的に裏が合ってるのではないでしょうか。
重く鋭い球を打ちたい人は表がいいかもしれません。
(ちなみに今まで使ったラバーの中では一番硬かったです笑笑)
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
                                 テケテケ  (卓球歴:10〜20年)                                
なにもかもかんぺき!!
                            
回転よし!
スピードよし!
値段はちょっと高いですが、
性能はほんとすごいです!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 Imitation pinpon  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
表面に貼ってます。以前はラクザ7を使ってましたが、こっちが断然食い込みもよく回転がかけやすい。その上安定性とスピードのバランスもいい。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 テナジーおじさん(●∀●)  (卓球歴:10〜20年)                                
テナジーからの移行は難しい。
                            
試合の前日にテナジー80-FXから訳あって移行しましたテナジーと比べると少し落ちやすい感じでつかいにくかったですがいざ本番になってみると本音を言うと人生で一番最高の組み合わせ(フライアットカーボンとファスタークG1)でした。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 サトシ  (卓球歴:10〜20年)                                
人によるかな?
                            
フォアに貼った感想です。
どんなプレーもそつなくできます。このラバーはほかのハードラバーに比べて重さが軽いので、その分コントロールがしやすいと思いました。やはりテナジーのように軽くてもスピードが出るラバーはいいですね。
しかし、技術的な問題もあると思いますが
、軸から外れた時に前に飛んでくれないと思いました。
でも、いいラバーであることは間違いないので是非使ってみてください。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 メロン  (卓球歴:10〜20年)                                
使えば人気が高い理由がわかるラバー
                            
粘着ラバーからテンションラバーに変更しても扱いやすいラバーです
サーブはかなり切れます
フォア・バックドライブがやりやすいと感じました。
フリマでも販売されてるので一度買って使ってみたらこのラバーのすごさがわかると思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 たなーかー  (卓球歴:10〜20年)実際に購入                                
                            
バックで使用中です。
ドライブがとても安定して入ります。
台上処理もしやすい方だと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 いずちん  (卓球歴:10〜20年)                                
いいね!
                            
全体的に扱いやすい
オーバーミスがあったが、まあ実力の問題でしょう
フォア 安定する回転かかる
バック 安定するし回転もしっかりかかる
チキータ 安定 回転かかる
ツッツキ あまり浮かない
ドライブ フォアもバックもスピードと回転がでる
総合的に見て、全体にやりやすい 誰にでも、どのラケットでもあうと思う
ラバー選択で、何を買ったらいいかわからないときは、g1を選んだらいいと思う
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 Black Storm  (卓球歴:10〜20年)                                
圧力のある球威
                            
ボールを捉えるグリップ力が強く、
そこからの飛び出すスピン性能はかなりの物です。
どの種類のドライブ、ミートやスマッシュ、どれにも対応できる。
そしてサーブから攻撃の流れが作りやすい。
スピードというかキレの良いボールが出るので相手からすると圧力のある重たいボールがいきます。
ラバーの硬さや重さがネックでしょうか。
あと飛距離が出ますので、その辺の長短コントロールが少し難しいと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
                                 いろりん  (卓球歴:10〜20年)                                
擦っても食い込ませてもすごい!
                            
食い込ませるほどのパワーがある人ならすごい回転がかかります!
ループもとてもかかります!
サーブも下回転をブチッときるとつっつかれてもネットにかかるくらい回転がかかります。
とりあえず、シートの引っかかりがすごいです!
ただ硬めなので中級者~上級者向けだと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 MTB  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
完璧なフォアハンドのゴム、これは私のお気に入りのゴムでした。素晴らしいコントロールと高いスピンですべてを本当によくする素晴らしいゴムです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 抹茶  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
フォア面で使用しました。回転もよくかかりスピードも出るため十分満足できる性能でした。フォア面でやある程度のスイングができる人が使えば性能を発揮できいいラバーだと感じられると思います。バック面やスイングがあまり早くできない人が使うとラバーの硬さを感じるかもしれません。コスパもよく使い続けていきたいなと思えるラバーでした。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 三  (卓球歴:10〜20年)                                
何これ!
                            
試打した感想です。
めちゃくちゃいい!ドライブがめっちゃ入りました!しかも低弾道で入り、体制をある程度崩してもめっちゃ入ります!
ロゼナなどを使った次のラバーにおすすめです!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 アキュレイト  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
やっぱG-1は違いますね。テナジー使うよりはこっちの方がいいと思いますね。テナジーより安いのにテナジーと同等の回転がかかるし、どちらかと言えばフォア向きでもバックでも使える。同硬度、同価格のV>15エキストラ(V)、ファスタークP-1(P)、(G-1はG)として比較。
回転(かけやすさ)G>P≧V
回転(絶対値)G≧P≧V
スピードV≧P>G
G=回転 P=スピード V=スピード+カウンター
オススメ度)(個人的主観)G≧V≧P
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 メロン  (卓球歴:10〜20年)                                
しっかりと振ることができればいいラバー
                            
c1からg1に変えた人ですり
c1と比べてしっかりと振らないとネットにかかることが多いので慣れるまで扱うのが難しいかもしれません。
しかし扱えるようになれば強い回転もかけれる上にスピードも出るラバーとしてみることができるので、一度試してみるといいと思います。
個人的にはループドライブとツッツキがやりやすいと感じました。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 mizutaku  (卓球歴:10〜20年)                                
万能ラバー!困ったらこれ
                            
このラバーは初級者から上級者まで誰でも使える良いラバーだと思います.トップ選手であればフォアには物足りないと思うかもしれませんが,一般選手であればちょうどいいです.
このラバーは引っ掛かりが良いため,カウンターやチキータが非常にやりやすいです.以前のバックは粘着ラバーの輝龍を使っていたのですが,輝龍は回転重視,G1はスピード重視のチキータがしやすいです.ただ,G1はしっかり弧線を描いてくれるので台にしっかり収まってくれます.
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 torityan  (卓球歴:10〜20年)                                
使い易いラバーです
                            
五枚合板に貼ったら、スピンもかかるし、ボールコントロールも楽でした。オールラウンド向きかな
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 ちくわ卓球  (卓球歴:10〜20年)                                
バック面で使用
                            
中学生の意見です。見出しの通りバックで使用しています。
ツッツキ:浮かない。短いボールも楽々送れる。
バックドライブ:入れやすい。ツッツキからのバックドライブがめっちゃ入る。弧線を描くようには入らず、ズドーン!という風に気持ちのいい音と共に気づけば入っている。
ブロック:もうなんかどこ打っても入る。
カウンター:しやすい。ツッツキと同様浮かない。
寿命:普通に2、3ヶ月は持つ。
総評:最初バックに貼ると言ったら反対されたけど、今はそっちの方が良かったと思っています。いつかフォアにも貼ってみたいです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 しく  (卓球歴:10〜20年)                                
ループの回転がえぐいね
                            
厚を1年半程フォアに愛用していた。初めて使った硬めのラバーだったが、慣れると回転量がとても良く、重いドライブを打てた。ループで相手のブロックをオーバーさせるのが容易にできた。硬い分サーブ、ツッツキ、ストップも比較的やりやすい。また、スマッシュがとにかく速い。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 THY  (卓球歴:10〜20年)                                
万能ラバー
                            
厚使用。回転量そこそこ。スピードあまり出ない。コントロール神。球離れ遅め。寿命短め。弾むラケットとの組み合わせがおすすめ。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 前陣卓球  (卓球歴:10〜20年)                                
回転量最強!
                            
僕は厚をフォア面に使っているのですがバックでも使いやすいです!かなり硬いイメージがあったのですが実際打ってみると柔らかく感じました。サーブやドライブ、ツッツキもブチ切れます!特に下回転を持ち上げるのがやりやすかったです。ですが台から下げられると安定度が下がるような感じかします。僕の技量もあるのでしょうが…
ファスタークシリーズの中でも回転に特化してるのでかけやすさはピカイチです。
中級者から使えると思います。始めたての人には硬く感じるかもしれませんが慣れてくると柔らかく感じるようになるとおもいます。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 卓球人間  (卓球歴:10〜20年)                                
使いやすい
                            
張継科alcに貼ってみました。前は05を貼っていて勝手に飛んで自分で飛ばす感覚がなかったのでG1にしてみたところ前より安定感が上がりました。スピードは十分に出せます。スピンもえげつないです。これからはもうG1を愛用し続けます。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 殿様ライオン  (卓球歴:10〜20年)                                
万能!人気のラバー
                            
うちの部活の仲間も何人か使ってる、G-1。プロ選手が何人も使うだけあって、それなりの性能があります。
寿命も長め。
ループドライブは少々浮きますが、その分回転がかかります。
サーブ。コントロールもでき、かつ回転も強いです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 東海のカットマン  (卓球歴:10〜20年)                                
チキータがパナイ
                            
うちの地区では回転がトップレベルのサーバーが使ってたので借りました。サーブはブチ切れなのですがこのラバーでチキータすると粘着!?と思うかの如くピタッとくっ付いて早いチキータが出ました。回転もよく掛かりここまで速いボールが出ればそりゃプロも使うでしょw
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 中学生  (卓球歴:10〜20年)                                
コントロールは、しょうがない
                            
フォア面バック面G1で前陣ブロック型です。ガイアⅡとの相性はとてもいいです!ガイアⅡは、あまりはねないのでG1の固めのスポンジが押し負けしないでいいです。もちろんスマッシュや、プッシュなども、とても速く打てます。まあ、コントロールは、期待しないことでね。 
ヽ(^o^)ρ┳┻┳°σ(^o^)/
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 しんやす  (卓球歴:10〜20年)                                
結局これ
                            
色々ラバーを変えてみましたが
結局G1が最高です。
回転がエグいぐらいかかる。
ドライブも安定する。
スピードも十分でる。
ブロックも台上もやりやすい。
というかやりにくい技術がなく
かなり万能なラバー。
とにかく使いやすいの一言につきる。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 卓球大好き  (卓球歴:10〜20年)                                
G1最高~
                            
G1はすごく硬いけどすごく弾んでいいラバーだと思う。スピードやスピンがすごく良い❗だけどコントロールが難しいところが欠点
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
                                 マツケン  (卓球歴:10〜20年)                                
!!!!!!安定!!!!!!
                            
バックで使っていてかなり安定感があります
チキータは速いボールも打てるし回転を強くかけたボールも打てます
回転がかけやすい分相手の回転の影響を受けやすいのでレシーブがしっかりできて回転を見分けられる人じゃないと意味がないです
スピードを出すドライブも打てるのでバックに自信がある人は良いかと思います
自分の思った通りにボールがいくので誰でも扱いやすいと思います
フォアバックともドライブが打てる人に合ってると思います
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 全中優勝選手  (卓球歴:10〜20年)                                
めっちゃいい。、、、けど
                            
オーダーで柔らか目の特厚をFに貼りました。すごく使いやすくて回転もかかるのですが寿命が姉も使うと1カ月すら持たずにダメになって僕もそんくらいで終わりました。もう少し寿命が長ければいいのですが。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 デリマン  (卓球歴:10〜20年)                                
翔龍から移行しました。
                            
今まで、フォアに翔龍を貼り長く使用しましたが、練習不足のためG1に移行しました。噂通り、とても回転がかかり、飛距離が出る割に台上も扱い易く、面を開いて粘着ラバーのように擦ったり、食い込ませたりととても使いやすいラバーでした。
  特に、カウンターが映えていたと思います。上から叩きつけたときの快音は心地よいものです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 came  (卓球歴:10〜20年)実際に購入                                
下回転打ちは◯
                            
V15エキストラとの比較になります。
V15と比べると、下回転が楽に持ち上がり、回転もグッと掛かります。
ただ、素直なボールが出やすく、V15の唸るような感じがなくなってしまいました。
あと、弧線を描きやすいので安定はしますが、ツッツキやレシーブに慣れるのに時間を要します。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 (´・ω・`)  (卓球歴:10〜20年)                                
初テンションでもいいかも
                            
自分は初テンションで選しましたが、割と使えます。
自分はサーブが苦手ですがしっかりかかります。ドライブはかけるというより
叩きぎみで打ったほうが良いと思いました
ある程度基本技術ができるようになった方などにオススメです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 粘人  (卓球歴:10〜20年)                                
美しいドライブ~~~
                            
ガッチリつかんでグッとかける感じが特徴の自分には欠かせないラバーです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 唸るドライブマン  (卓球歴:10〜20年)                                
オススメの逸品
                            
ボールコントロールができるプレイヤーにとてもオススメできる逸品です。キレイに振れたときはものすごくキレイな弧線、重くて伸びる走るようなドライブが打てます。
ブロックは安定するので、バックにもオススメですが、振れなくて打点がずれてしまったり変なあて方をすると弧線どころか直線で飛んでいき、オーバーかネットします。
硬くてパワーが必要と言われる方もいると思いますが、パワー無くてもあて方、ボールコントロールが上手な方が使えばボールも安定しますし、十分にラバーの性能を引き出すことができると思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 匿名  (卓球歴:10〜20年)                                
結構いい
                            
バックで使用しましたが結構いいです、下回転も持ち上げやすいし台上もやりやすいしラケットは5枚合板でしなりがあり回転もかけやすいですがスピードも出しやすいです、デメリットはブロックする時チップしやすいです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 わんた  (卓球歴:10〜20年)                                
凄いラバー
                            
30年ぶり復帰組なので、今あるラバーだとマークⅤやタキネスくらいしか比較できません。
初のテンションラバーと球がプラスティックになった事もあり、打球感がグニャグニャして気持ち悪かったですが、慣れてくると引っ掛かりの凄さ、回転量の凄さ、軽い力でも飛ばせる速度、30年でこんなにも変わったのかと少しショックを受けました。
ストップでも下回転入ってたり、フォアの基本打ちでもドライブ回転入ってるなど言われるくらいです。
回転が凄いから離れた位置からのドライブが、弧線を描いて入ってくれる凄いラバーです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 かおたかけんた  (卓球歴:10〜20年)                                
さすが人気ラバー。
                            
フォア面にトクアツを張りました。
フォアを打ちをして思ったのは硬いなって思いました。以前にラザンターを使用していたため、少し玉離れが早いなと思いました。初めはそこがとても不安でしたが、ずっと使う中で慣れました。
サーブとツッツキはしっかり引っかかるなと思いました。
ドライブは、結構慣れないと回転が掛からないため、ミート打ちになってしまうことが多かった。だがしっかり掛かると良いボールが出ました。
対下回転打ちは自分には合っていないなと思った。前に飛ばすことを意識して振らないため、かなりの確率でネット前に落ちてしまい、厳しいなと思った。
バックを少しだけ試して打ったが、対下回転打ちが異常に噛んで凄かったが扱いきれないぐらい飛んでしまうため、アツならありかもしれない。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 NY  (卓球歴:10〜20年)                                
えぐいて
                            
G1はずっと使っていくつもりです。
特に気に入っているのは回転のかけやすさです。
ドライブをするときにスピードを意識してやるときと、回転をかけるループドライブの区別がしっかりとできるところです。
しかも回転量がエグいんです‼️
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 卓球部  (卓球歴:10〜20年)                                
最高!
                            
とにかく下回転が持ち上げ易すぎる!台上も良い!ストップはビタ止め!後ろに下がっても物凄い威力で入る!C-1よりスピードが出るし、回転も掛かる!最強ですね!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 卓球初心者だが強くなりたい  (卓球歴:10〜20年)                                
初心者おすすめ
                            
ドライブ、スマッシュがとっても強い!回転はまぁまぁ強い!初心者にも中級者にもおすすめ!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 しおから  (卓球歴:10〜20年)                                
安定しますね!
                            
バックにて使用。
オメガ5シリーズと比較すると、
・威力は出ないものの、回転量で押し切れる
・チキータやツッツキといった台上がやりやすく、回転がかかる
安定性が欲しい人やドライブガンガン振るにおすすめですね!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 ニッシー  (卓球歴:10〜20年)                                
ドライブもスマッシュもしやすい!
                            
フライアットカーボンのフォアで使用しています。最初はフライアットスピンを貼っていましたが、G-1に変えてからドライブの威力が上がったように感じました。特に回転がかけやすく、引き合いの時も後ろから十分かけられます。自分はスマッシュも多用しますが、文句なしの威力です。バックのラバーでよくおすすめされていますが、フォアでも全然使えると思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 ベンゼン  (卓球歴:10〜20年)                                
まぁまぁいい
                            
思ったより直線的な弧線で驚いた
スピードドライブは、直線的だがループや軽めのドライブはしっかり上がって安定していた。インナーに合わせるとスピードドライブでも弧線が上がると思った。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 卓球人  (卓球歴:10〜20年)                                
回転がすごい
                            
これはロゼナどの比較でロゼナよりもファスタークG1の方が回転がかかっているイメージがあったバックはとても使いやすくバックドライブはとてもかかっていた。フォアはドライブは入りやすくなった気がした。だから使うならバックがオススメです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 ペイン  (卓球歴:10〜20年)                                
引っ掛からない?
                            
当てて、食い込ませていけば安定します。良いボールが出ます。バックも同様です。
しかし、対下回転をチョリドラすると…上がらない!擦り打ちでのドライブも不安が残る
ぶち当てて行く人と、バックで使用する人にはおすすめです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 STMるっぴー  (卓球歴:10〜20年)                                
初心者でも使いやすい!
                            
G-1を使う前はフライアットスピンを使っていました!もう少し、回転やスピードが欲しくG-1を買ってみて試打をしてみました!スポンジもやや硬めでコントロールは難しかったです。慣れると狙ってるコースにも行き使いやすかったです!フライアットスピンよりもスピードも結構上がりました。スマッシュを打つ時やロビングをする時には丁度良かったです!回転もサーブの時によく切れ、めっちゃ曲がりました。ループドライブやカーブドライブのミスも減ったため良かったです!台上の技の失敗も減りました。値段がやや高く、寿命は短いが初心者でも使いやすいラバーだと思います。
〇今使ってるラバーやラケット
表面・・・ファスタークG-1
裏面・・・ヴェガツアー
ラケット・・・アーレストカーボン+
〇次に変えたいラバー
表面・・・テナジー05かテナジー05ハード
裏面・・・ファスタークC-1
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 インドネシア人  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
引っかかりがえげつないので少し弱いタッチでもしっかりと回転のかかった球を打つことができます。シートの硬さもあるので台上もしやすいです。万能。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 ミドレン  (卓球歴:10〜20年)                                
超高速カウンター
                            
とにかくサーブが切れるし、ブロックは止まるし、回り込みでカウンターもやりやすいです。チキータも程よい硬さのためやりやすいです。僕はしゃがみ込みサービスをよく使いますがコントロールしやすかったです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 マッシュルーム  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
シートのグリップ力が非常に高いですね
ループドライブがすごくやりやすかったです。
フォアでもバックでも十分に使えます
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 NIKAIDOU  (卓球歴:10〜20年)                                
バックドライブのやり易さ
                            
各所で言われていますが、バックドライブのやり易さが凄いです。
特に下回転に対してのバックドライブが苦手な人にはお勧めできます。
かといって他の技術もやりにくいといったことはなく、安定して使っていける印象です。
下回転に対してのバックドライブに課題ある方、バックに安定したプレーを求める方はバックで一度試してみるのはどうでしょうか?
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 Ⓜ︎ⒺⒺ  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
バック向け。硬いからちゃんと当てたり振ったりしないと落ちる。下回転打ちに向いてるけどサーブレシーブは慣れてないと大変かもしれない、、バックツッツキにはあまり向いてない気がする。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 fastarcG1  (卓球歴:10〜20年)                                
これ、いいぞ!
                            
バック面に貼って使用しました。
とにかく回転がかけやすく、スピードを出しやすいです。なので、チキータやバックドライブ等の技術はたいてい楽にできます。フォアに貼って使ってもいいと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 土掘りマン  (卓球歴:10〜20年)実際に購入                                
思っていたよりも硬いラバーでした。
                            
バック面に特厚を使用していました。
V11との比較になります。
台上技術V11>G1
カウンターV11=G1
ブロックV11=G1
重量は5g程度重く、飛距離はG1の方が出ます。
上回転ドライブの回転量は大差ありません。G1は、一度掴んで飛んでいく印象があるくらいグリップ力があるので、好みが分かれると思います。インパクトが強い方はV11の方が合うと思います。
対下回転ドライブの回転量はG1が勝りますが、V11に比べミスにバラつきが出ます。安定感は大きくは変わりません。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 おやじカットマン  (卓球歴:10〜20年)                                
評判通りでした
                            
松下浩二SPに中厚でレビュー(交換前は999CHN厚)
・ツッツキ→切れます
・サーブ→かかります
・レシーブ→さほど相手の影響を受けません
・ドライブ→持ち上げやすい
・スマッシュ→初速いいです
・カット→跳ねはするけど好感触
■総評
評判通の高品質・扱いやすさです。カットマンに使えるかという点ではカット技術はもちろんですが、全般に渡って基本技術があれば大丈夫と思います。
攻撃力が格段に上がるので、後陣から積極的に打っていきたいですね。合わせて入れてくるドライブに対して回り込み攻撃やカウンターを増やせます。また、回り込み時に低くなってしまった打点でも持ち上げやすいのでマイナス要素にはならず、むしろ球種が増えるメリットと言えるかと。
攻撃型カットマンから守備:攻撃=6:4くらいまでのタイプをカバーできると思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 MacBookロ  (卓球歴:10〜20年)                                
最強‼︎
                            
両面MAXで購入。とにかく弾むし、回転性能を残しているのでコントロール性も健在。
一番やり易い技術はカウンター。しっかり奥に食い込むと化け物みたいなスピードと回転が出る。お金が貯まるまではこいつを継続ですね。オススメです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 くろまめ  (卓球歴:10〜20年)                                
スポンジMAX使用
                            
特厚との比較になります
使用用具は 
R アコースティックカーボン 
F 普狂ブルスポ特厚
B G1MAX
重さ 
特厚 約49g前後
MAX 約56g前後 
弾みや球質、回転、その他
弾みはやっぱりMAXが上ですね
スポンジが厚くなった分、食い込みもすごいです
球質はMAXの方がより直線的と弧線的な球をだし分けやすいです
大まかにいうとMAXは直線、特厚は弧線的です
打球感はMAXのほうが柔らかく感じます
ブロックはMAXの方が弧線を描くブロックになりますね
特厚は若干直線的です
回転量はそれほど大差はないと思います
カットはMAXの方が少し高めのカットになります
高めになるせいか、回転量は特厚に劣ります
寿命これはちょっとだけMAXのほうがおすすめかな
特厚はB面、MAXは両面向けですね
ラケットはアコースティック系がおすすめです
参考にしてもらえると嬉しいです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 名無し  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
スーパーヴェンタスから変えました。良いラバーでしたがスーパーヴェンタスの方が回転がかかる気がしたので戻そうと思います。(ループよく使うんで)スピードはこっちの方が出ると思う。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 せいや  (卓球歴:10〜20年)                                
スタンダード
                            
自分の今のメインラバーです!バックなら満足できると思います。逆にフォアだともったいないけど、慣れて回転掛けながらぶつける打法をすると化けると思います
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 特素FL  (卓球歴:10〜20年)                                
良い!!!
                            
いやぁ〜、良いですねぇ!!!ポストテナジー候補なんて言われていますが、値段と性能、要するにコスパを考えると、テナジーと同等か、それ以上に思います!!!それなりに硬いラバーなので、はっきり言うとインパクトが弱い人は使う意味無いですが、しっかりインパクトできる人にとってはかなり大きな武器になりますね。硬いのに、コントロールもとてもしやすくて、スピード、スピンどれも完璧に近いラバーと言っても過言ではないと思います!!!1つ欠点を挙げるとすれば、素直なボールが出やすいことですかね。ただ、それを超える完璧さがあると思います!!!とっても良いラバーです!!!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 あ  (卓球歴:10〜20年)                                
良い
                            
スピードも出るし回転もかかる良いラバー!ただ硬めのラバーなのでしっかりスイングできないと棒球が出ます。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 D.16  (卓球歴:10〜20年)                                
ドライブマンにおすすめ
                            
回転やスピードが非常に良く扱いやすいラバーです。しかしちょっとコスパが悪いように思います
ドライブマンにおすすめです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 ニッタクジジイの自称です。  (卓球歴:10〜20年)                                
みんな大好きなラバー
                            
かなり弧線の描けるスポンジの硬めのラバーです。テナジーほどの回転量は劣っているものの、コントロール性能ではラバー界1位の用具です。回転重視に合うと言う発言で作られてる訳ではなく、安定性で勝ちたい人に向く超使いやすいラバーに仕上げられているラバーです。寿命も長い。
どんな人に向くか
ループドライブの質で勝負する人に適しているラバーです。スピード性能は劣る物の破壊力なら群を抜くそんなラバーです。
物足りなさを感じるならテナジーの方がいいかも。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 りょーやん  (卓球歴:10〜20年)                                
やっぱりこれ!
                            
現在両面特厚で使用中です。
両ハンドドライブがしやすく、安定する。
サーブも回転を掛けやすくいい感じです。
全体的にコントロールがちょっと難しいです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 イシツブテ  (卓球歴:10〜20年)                                
トップ選手も納得の1枚
                            
現在、トップ選手が使用していて更に活躍して数々の実績を残していっているのが最大の魅力です。それだけの性能はあると感じました。フォアで使うと威力、コントロールに大変満足です。バックはとても安定感が有りました。スマッシュはスイングスピードによって左右されるので実力が問われます。ドライブは擦ると少々スリップ感が残りますが一応入ります。食い込ませるとスピードスピン共にしっかり出てくれます。チキータが変化をつけやすく良かったです。ブロックもしやすく台に収まってくれるイメージがありとても良いラバーでした。ニッタクラバーだったらこれが良いと思います。長所は攻守の技術の両方を高いレベルで実現出来る事だと思います。ラバー自体そこまで跳ねませんのでラケットの弾みは男性だとラケットが跳ねる奴のほうが良いです。しかしどんなラケットでも使いやすいです。跳ねるラケットでもブロックはしやすかったです。結果このラバーは、初級者〜プロレベルまで誰でも扱いやすく性能を発揮しやすいラバーですが、しっかりとした性能を発揮するには、出来るだけ上級者が使用する方が良いでしょう。
僕も長い間お世話になったラバーの1つです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
                                 卓球大好き  (卓球歴:10〜20年)                                
初中級者向け
                            
G-1は、卓球を始めて1年から使い始めました。最初は回転もかかり、スピードもでましだが、少しネットミスしやすく、ボールが失速する感じがありました。コントロールはとてもよかったです。ボールが浅く入って沈みます。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 Yuu.カットマン  (卓球歴:10〜20年)                                
使い手を問わない万能ラバー!
                            
卓球をはじめた当初使用していて、最近になってまた打ちました!
このラバーはメーカーはスピン系と言っていますが、ミート系の技術の方がやりやすいと思います。スマッシュや弾く技術などがとても安定して入ります。もちろん回転もそこそこにかかるので、万能なラバーだと思います。また、シートが回転に鈍感なので、レシーブ,台上など多少雑にしても入ってくれます。
カットマンにもおすすめです。カットの際にスポンジに食い込みやすく、かなり安定します!
初中級者の方でとりあえず入って欲しいという方や、上級者の方でスピードボールを多用する方などにおすすめです!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 高度な  (卓球歴:10〜20年)                                
素晴らしいゴム。良質なウッドブレードとALCブレードに最高のラバーを使用
                            
素晴らしいゴム。
何よりも長持ちします。そしてラバー40本+を試してみました。
超良いスピン。
実に上手にボールを掴む。
心地よいカチッという音がします。
テナジーやディグニクスと比較すると安いですが、耐久性はテナジーやディグニクスの数倍です。
パワーもスピードも良い。
非常に良いコントロール。テナジーのような狂った弾みはありません。
慣れるまで 10 ~ 15 時間プレイしてください。その後は本当に魔法のようにプレイできます。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 タイピン  (卓球歴:10〜20年)                                
とりあえずこれ使っとけ
                            
最近値段が高騰し続けているのがかなり悲しいです。ですがまだコスパが良いので値上がりする前に買うことをお勧めします。フォアでもバックでも使いやすいので使ってみてください。テンション系の中でも王道であるのでもちろん使いやすいです。初心者から使うのもありだと思います。個人的にはフォアg1バックc1が一番だと思っています。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 卓球コーチイシツブテ  (卓球歴:10〜20年)                                
用具に迷ったら試す価値あり
                            
現在や森薗政崇選手、伊藤選手、田添健汰選手、木村光歩選手等々数え切れなきほどのトップ選手が使用していて更に活躍して数々の実績を残してるのが最大の魅力です。過去に石川佳純選手も使用したとの事ですが本当にそれだけの性能はあると感じました。フォアで使うと威力、コントロールに大変満足です。バックだととても安定感が有りました!スマッシュはスイングスピードによって左右されるので実力が問われます。ドライブは擦ると少々スリップ感が残りますが入ります。食い込ませるとスピード·スピン共に出てくれます。又、前陣処理ですが当てても擦っても入ります。チキータがその分変化をつけやすく良かったです!ブロックもしやすく台に収まってくれるイメージがありとても良いラバーでした!ニッタクラバーだったら一番だと思います!このラバーの長所は攻守の技術の両方を高いレベルで実現出来る事だと思います。ラバー自体はそこまで跳ねませんのでラケットの弾みは男性だとラケットが跳ねる奴のほうが良いです。しかしどんなラケットでも使いやすいです。跳ねるラケットでもブロックはしやすかったです。また、厚さもMAXが出たので使用出来る層の幅も広がったと感じてます。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 が  (卓球歴:10〜20年)                                
素晴らしいラバー
                            
MAXでフォアに貼っています。
ドライブがちゃんと台の奥深いところに入ってくれます。それでいて安定します。回転量、スピードともに充分です。
台上も文句なしです。グリップ力が高いのでコントロールしやすいと感じました。
デメリットとしては台の下から打ったときに落ちてくれないときがあることと、力を抜きすぎたらボールが落ちちゃうことくらいです。
ミート系のドライブを前陣で打っていく人にうってつけですね。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 わっさー  (卓球歴:10〜20年)                                
バック向け
                            
フォアで使っていましたが、圧倒的にバックの方がやりやすかったです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
                                 ゆーた  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
自分はバンバンドライブ打つのですごく回転がかかりやすいので打ちやすい。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 粒信者  (卓球歴:10〜20年)                                
ちょっと癖あり
                            
フォアでの使用。このラバーは、ミートやツッツキなどの台上が結構しやすかった。下回転打ちなどのドライブを掛ける技術は少し癖があった。まあ、すぐに慣れるから何ら問題ではなかった。台上と攻撃のバランスが非常に良く、ドライブの回転量が変化するから相手からしてとりずらい球も出せる。フォアの攻撃の割合が多い選手のフォア面にめっちゃおすすめ。だけど、後陣プレーはしづらい。どちらかといえば前陣で戦う割合が多い選手がおすすめ。中級者くらいなら使いこなせると思う。とにかくめっちゃ、いい!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                    最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
                    リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
                    シューズが滑らない!フットワーク精度向上
                    【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
                    ディグニクスの最新版!
                    話題の新商品!
                    勝つための定番
メーカー: Nittaku
アウターカーボンのラケットに貼ってつかってみました。
ぶっ飛ぶかと思っていましたが打ってみるとしっかり台に収まる、スピードは早く回転もかかっていました。
どんなラケットに貼っても平気だとおもいます。