牧野実史 (卓球歴:10〜20年)
スピン量はTSPスペクトルの方が2倍ぐらいかかる
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
ユッチ@カット (卓球歴:10〜20年)
40mm
40mmでもこのボールが来たら弾かれる。
ラージボールの特性として抜けないことがありますがこのラバーなら相手がみするまで粘り勝ち!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
カオリン (卓球歴:10〜20年)
スピード回転がレベルアップ
スピード回転コントロール性がアップしました!やはりラージとは思えないボールを出せますね、ツッツキで点が取れることが驚きです!合わせるだけでもそこそこ回転がかかるのでより安定します!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: JUIC
ラージを始めて最初はラージ用の柔らかすぎるスポンジの感触が嫌で硬式用のTSPスペクトルを使っていましたが、流石にスピードで押される感じが有るので6年目にラージ用に変更、確かにスピードは速い、ただし、このらばーの特徴は鋭く、小さく振らないとスピードが出ない、恐らくスポンジの関係だと思う、又、スピン量はTSPスペクトルの方が2倍ぐらいかかる、スペクトルで簡単にサーブエースをとれたのを返されるようになった、しかし、中国式ラケットなので裏面にスペクトルを貼ってあり、サーブとレシーブで使い分けている。