もにたん。  (卓球歴:10〜20年)                                
コントロールは良い。
                            
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
                                 用具難民  (卓球歴:10〜20年)                                
PZC-SP 薄をカット用のフォアに使いました
                            
カットマンです。
テンションラバーが苦手で、フォア面にはマークV薄を貼っていましたが、マークV・HPSにステップアップしようにも、厚さが中厚からしかなく、薄いラバーが好きなので、似たタイプのラバーを探しでいました。
光SR7は、スポンジの種類も多く、厚さも薄、あるいは極薄からあるので、大変ありがたいですね。
私は硬度25のPZC-SPをカット用ラケットのフォア面に貼りました。
使ってみた感想ですが、高弾性ラバーらしく、自分でボールを飛ばす感覚があり、カットの安定性、回転量ともに満足のいくものでした。とくに回転量はマークVよりかなり上ですね。
反撃のドライブ、スマッシュに関しても、マークVと同等か、それ以上かと思います。
カットもドライブも薄く擦る打ち方よりも、しっかりと当てたほうが、このラバーの持ち味が出ると思います。
とくに薄で芯を食ったときに、「カキッ」とラケットの木の感じが伝わるのはいいですね。
マークV好きの方は、こちらも試してみられてはどうでしょうか?
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
                    最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
                    リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
                    シューズが滑らない!フットワーク精度向上
                    【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
                    ディグニクスの最新版!
                    話題の新商品!
                    勝つための定番
メーカー: アームストロング
裏面が下手な時に使っていました。スピードもスピンも、イマイチですが、相手の球の影響も少なく、軽くてコントロールはいいです。マークVに近いかもしれません。
その割、コスパは良くないですね。その分、品質は良く、耐久性は良いかもしれません。