粒高は振るもの攻めるもの (卓球歴:10〜20年)
安定感は素晴らしい
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
s3446 (卓球歴:10〜20年)
どちらに牙をむくかわからない
僕は元々フェイントロング3を
使用していたカットマンなのですが、
最近バイパーのラバーに気になり、
試しに使ってみました(^o^)
凄いところは
表記されているとおり、
攻守ともに行えること。
そして、
カットもスイングスピードによって、
ブチギレカットにすることも、
ナックルカットも可能です。
問題点を上げるとすれば、
ツッツキをするのは無理があるので、
横回転の面でツッツキを
するしかないですかね。
自分のフォームやカット、
カット性ショートやブロックも、
自分の技術力次第で、
10が5にも、20にもなる
ラバーだと思います。
その毒がどれだけ
相手を狂わせて時には自分に牙を見せる、
扱えなければ牙をむかれる、
人によってつらいラバーにも
なると思います
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
Right (卓球歴:10〜20年)
変化が( ´;゚;ё;゚;)キモー
用具だけで勝つそんな言葉があっている感じです
ボールが当たった瞬間とてつもない変化を相手に与えることができます
このへんかははっきり言って自分ではわからないレベルです
欠点はコストです。値段が高いうえに僕は週6で練習して1っヶ月経つ前に粒が切れました
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ユッチ@カット (卓球歴:10〜20年)
毒
変化が気持ち悪いラバー。
絶対に読めない大きな変化と攻撃もできる自在性に魅せられて購入!
実際点数に結びつくラバーだと感じた!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ドラーブ (卓球歴:10〜20年)
相手のタイミングを外していく事に秀でているラバーです。ブロックでは無類の強さを発揮しますが、自分から攻撃するのはできないこともないですが、スイングにスピードが必要です。使う人を選ぶラバーかもしれません。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
絶滅危惧のペン表 (卓球歴:10〜20年)
癖があって魅惑的な粒高
粒高を使う以上、相手が嫌がる癖が強くて個性的なラバーがほしい。
使いずらいのは想定内。あとは腕でカバーするしかありません。
このラバーは、私のニーズに合ったものでした。
相手の強烈に回転のかかったドライブや変化サーブも、揺れながら反転し返球できます。コントロールにやや難があるので、コースはあまり狙わなくてもいいでしょう。
相手のループドライブを前陣でカットブロックすると、強烈な下回転になり、かなり効果があります。
ミート打ちやドライブもできますが、それほど威力のある球にはなりません。
粒が切れやすくて寿命が短く、値段が高いのが玉に傷です。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
snackj (卓球歴:10〜20年)
すごく良い!
県大会中位くらいのペン粒です
ラケットはマジックウォール2
裏は輝龍2を貼りました
打ってみての感想ですが、
すごく止まる!!(^_^)
この一言です
当てるだけで回転がかかるというわけではないですが、とりあえず当てとけば何とかなる感じがしましたね(^_^)
でも寿命が短いのが玉に瑕かと..(;_;)
自分で切っていく人には向いてると思います!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
snackj (卓球歴:10〜20年)
すごく良い!
県大会中位くらいのペン粒です
ラケットはマジックウォール2
裏は輝龍2を貼りました
打ってみての感想ですが、
すごく止まる!!(^_^)
この一言です
当てるだけで回転がかかるというわけではないですが、とりあえず当てとけば何とかなる感じがしましたね(^_^)
でも寿命が短いのが玉に瑕かと..(;_;)
自分で切っていく人には向いてると思います!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: Dr.ノイバウア
粒高でバックハンドをしたときに一番安定したのがこのラバーでした。カールシリーズやフェイントロングシリーズも一通り試したのですが、このラバーが一番柔らかくて安定しました。スポンジを入れないほうが安定感は増すと思いますが、後陣からもバックハンドをふったり、カットをしたりする上ではスポンジありのほうがいいと思います。