が (卓球歴:10〜20年)
中級者へのレベルアップに
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
稲立毛 (卓球歴:10〜20年)
コントロールに秀でた高弾性ラバー
廃番になった「イノーバ」の代替品を探していたところ、このラバーを見かけて購入しました。アンドロのスーパーセルⅡオフ+のフォア面に貼っています。
打った感触は高弾性ラバーそのもの。マークⅤやスレイバーとよく似ています。公表されているスポンジ硬度は47.5度ですが、実際にはもう少し柔らかく感じました。感覚的には45度くらいでしょうか。
硬度の割りには回転をかけやすく、ドライブ・サーブ・ツッツキ・ストップ・カットなどでシートの「ひきつれ」を感じやすいです。クッとシートの足が倒れて元に戻る感覚が気持ちいいラバーです。
高弾性ラバーですから、当然テンションラバーのような飛距離は出ません。振っただけは飛んでいきますが、台から下がると辛いです。
スピードも振っただけは出ますが、一撃で抜くには厳しいコースをつく必要があります。
その点、このラバーはコントロールが良いので、コースをつくのが容易です。懐深くまでしっかりと球を待つと空いているコースを狙うことができます。左右だけでなく、長短のコントロールも簡単です。
一撃の威力で抜くのではなく、回転の変化とコースで得点するプレイヤーに良さそうです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
m (卓球歴:10〜20年)
強い
バランスが良いラバーです。初心者から上級者まで幅広いプレイヤーに適したラバーです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: STIGA
友達がカット用ラケットに張っているのを借りました。
このラバーの第一印象は「安定+威力」って感じがしました。
ドライブはしっかり擦って打つと弧線のあるいい球が行きますが、スピードはそんなにありません。ですがボールはテンションに負けないくらい重い球がでます。
また、ほかのテンション系にはない球持ちがあって大きなラリーになっても安心感がありました。
さらに、このラバーは威力が自分のインパクトの強さに比例しやすいのでパワーがあれば後陣カウンターも容易です。
フォアカットは非常に抑えやすくてとてもよかったです。
欠点としては同じ価格帯のラバーと比べて少し寿命が短い(トッモが言っていた)のとちょっと硬いところかなーっと思いました。
本来ならもう少し高いラバーを使っていったほうがいいかもしれない(実際レビューが少ないのはそのせいか?)が、安定性を重視したい場合はこれも選択肢にいれてもいいんじゃないんでしょうか。