xuxin (卓球歴:10〜20年)
カーボン入門者はこれで決まり!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
マイケル富岡 (卓球歴:10〜20年)
コスパ最強ラケット
バンダシリーズは全体的に安くて、特にこのバンダカーボンはおすすめできます
インナーカーボンで弾みもありドライブも打ちやすいです。擦ってよし弾いてよしのラケットですね。
めちゃくちゃ強い人もこのラケット絶讃してました!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: STIGA
このラケットは初めてカーボンを使う人をターゲットとしていると考えたので、中級者に丁度良いファクティブを貼って試打しました。
基礎打ちした感覚ではカーボンだけどそこまで硬さやぶっ飛び感を感じませんでした。しかし強打した時にカーボンらしさが出てきてくれて弾んでくれます。スマッシュやドライブなどは程よく弾んで、ストップやループなどのあまり弾んでほしくない時には弾まないでくれるので、メリハリがあってとても使いやすかったです!
欠点はカーボンにしては弾まないので他メーカーのラケットに比べると物足りなさを感じます。
スワットカーボンやマリンソフトカーボンなどの安価で使いやすいカーボンラケットにしては、長く使える良いラケットだと思います。