ブラディミル・サムソノフ
リー・チェン
陳建安
B・スッチ
ドリンコール
フロール
トキッチ
JORGIC Darko
デニ・コズル
ダルコ・ヨルジッチ
ドリンコール
リー・チェン
ベルナデッテ・スッチ
ブラディミル・サムソノフ
陳建安
フロール
フロール
プツァル
セドリック・ヌイティンク
ポランスキー
クリスチャン プレテア
デニ・コズル
陳建安
DEGRAEF Margo
マナフ・タッカー
PICCOLIN Giorgia
カイ・スタンパー
HRIBAR Peter
陳建安
KOLODZIEJCZYK Maciej
KOLODZIEJCZYK Maciej
陳建安
陳建安
KOLODZIEJCZYK Maciej
KOLODZIEJCZYK Maciej
クリスチャン プレテア
クリスチャン プレテア
ポランスキー
ポランスキー
クリスチャン プレテア
クリスチャン プレテア
ニッタク愛好家 (卓球歴:10〜20年)
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
匿名希望さん (卓球歴:10〜20年)
球持ちが良すぎる
ファスタークP-1から変えました。ファスタースP-1は回転を擦ってかけるラバーだったのですが、エボリューションMX-Pは食い込ませてかける方がラバーの性能を最大限に引き出すことができるラバーでした。これまでオーバーミスしていた球も弧線が高く球が落ちるので入りますし、球持ちが良いので球が上がりネットミスも減りました。今まで使ってきたラバーの中で一番良いラバーでした。エボリューションシリーズの中で一番オススメします。ぜひ使ってみてください。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
里玖 (卓球歴:10〜20年)
球持ちはとても良く、コントロールがとてもしやすいです。スピード、スピン共に優れていて不可のないラバーだと思います。
しかし欠点をあげるとすると少し楽しみ重いです。
初心者など貼るのは少し厳しいと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
ポセイドン (卓球歴:10〜20年)
Wow!!!
バック向きです!!!
バックドライブ、台上技術がとても安定して、なおかつパワーがあります!!!
球持ちがながくてサーブがとてもきれます!!!!!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
Albelto (卓球歴:10〜20年)
球持ち...
皆さん言われている通り、球持ちがすごいです!コントロールも非常にしやすく、ちゃんと擦って打てば粘着クラスの回転量が出ます。振ればスピードも予想以上に出るイメージです!
基本的には中前陣でループドライブをしたり、超曲がるチキータを打てます。
カットやミユータ、横回転で相手の回転に上書きをするようなレシーブ等のトリッキーなプレーも球持ちと回転のおかげで安定して使うことが出来ます!
後陣のドライブは、弧線も高く回転量も多くスピードも出ます、当てても擦っても使える万能ラバーですね!
まさにオールラウンドで威力を出せるラバーだと思います!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ラズパイ (卓球歴:10〜20年)
よくあるスピンテンション
球持ちが非常に長くて回転がかかる。
スピードもよく出るので普通にいいラバーだと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬い(ハード) |
乙坂由宇 (卓球歴:10〜20年)
結構いい
バック面に貼ってます。 結構飛んでかつ安定感があるところが最大の特徴かなと思います。 試合の時にカットマンと当たって普通にバックドライブ(こするタイプ)で入ったのでビビりました。そして粘着並みの弧線の高さもいいです。最初は元ラザンターr47を使っていたのですが、それと同じように前陣バックドライブを打とうとしても弧線が高いので、ちょっと角度を変える必要があります。フォアは粘着ラバーなので湿気があるときはフォアバック反転するのですが、インパクトも強いためロビングが来た時にもスパーンと打ち込むことができます。ロビングもしやすいです。ツッツキは少し飛びます。ストップは自分コートについた瞬間に当てるようにすれば止められます。
まとめ
テナジー05の下位互換
弧線は高い
カット打ちが安易
ロビングも可
ツッツキは少し飛ぶが中陣カットができる
ストップは工夫すれば入る
玉持ちがいいので回転がかけやすい。
以上です。」長文すみません。 ps,某w〇m風にやってみました
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬い(ハード) |
中学二年生 (卓球歴:10〜20年)
万能なラバー!
このラバーは擦る打法よりも食い込ませる打法の方が力を発揮する気がします。硬度の割に打感はとても柔らかく感じます。ドライブやストップ、ツッツキなどの技術は弱点が見当たらな位くらいいいラバーです。でも少しサーブのかける感覚が難しかったですが一度は試してもらいたいラバーです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
山 (卓球歴:10〜20年)
成長できる
リコーに憧れてこれにしました
リコーが伸びたのも理解できます
テナジーよりかは威力は衰えますが
テナジーよりは安定します
僕だけの意見かもしれませんが
ちゃんと振らないとネットするので
自分がなんでミスしたかを教えてくれる
ラバーだなと思いました
テナジー使いたいけど心配だなと思う方は
このラバーの購入をオススメします
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
たくー (卓球歴:10〜20年)
使いやすい!
とても回転がかかります。
離れても近くても安心して思いっきり打てました。
フォアに貼った方がおすすめです。
パワーがある人が使った方がいいと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
卓球は命 (卓球歴:10〜20年)
初めに目にとまったのは、食い込みです。
しっかり食い込んで、スピン、スピードがしっかり出せます。ドライブは、当てるだけで入るという感じです。テナジーとあまり性能が変わらない気がします。値段が高くて手が出せない!という人は、是非使ってみて下さい。
ラバー自体はそこまで硬くなく、初心者から、上級者まで、幅広い範囲で使えると思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
イベリコ (卓球歴:10〜20年)
万能ラバー
フォア面に特厚で使用しました。
1番の特徴としては、何の技術をしても安定して入るということですね。安定するから威力は出ないのでは?と思われるかもしれませんが、ハードなスポンジを使用しているのでドライブではとても威力が出ます。
球持ちが良すぎるので、時々ドライブがオーバーしますが、そこは調節出来る範囲です。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
マツケンFUN (卓球歴:10〜20年)
テナジーに負けない性能!
最近までG1の特厚を使用していましたが、弾みが物足りなくなり、このラバーに変えました!
回転はテナジーに近い性能があります!
チキータ、フリック、カウンター、ビビらなくてもふれば入りますwwwwww
ただこのラバー、あまり普通のショップで発売してないので、価格の面でもネットで買うのがおすすめですヽ(´∀`)ノ
万事受けするラバーだと思うのでぜひ試してみて下さーい(^-^)
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
かわっち (卓球歴:10〜20年)
エネルギーロスが少ないラバー
フォア面で使用しました。ネットではテナジー に似てるとよく言われますが、私が使った感じではテナジー よりも結構硬いです。しかし、しっかりとボールを持つ感覚があり、安定した質の高いボールが打てました。それでもセルボールのときのような球を持ちすぎる感じは無く、適度な球離れの速さで扱いやすかったです。また、硬くてコシのあるトップシートとスポンジなので前陣〜後陣のすべての領域で満足のいくボールが打てました。
ただ、回転の影響を受けやすいのか少し台上にやりにくさをを感じましたが、そこは練習をしていれば慣れます。また、重量も重めです。
このラバーはインパクトの強い中級者以上でプレー領域の広い方にオススメです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
かび (卓球歴:10〜20年)実際に購入
思ったより柔らかく、とても回転がかかる。
だけど重いので軽いラケットに貼るのがいいと思った
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
卓球卓球卓球卓球 (卓球歴:10〜20年)
ドライブ、スマッシュやりやすー
エボリューションMXPを使い、思ったことはよく飛ぶって事ですねー
サーブ
しっかりと擦った感はありましたが、思ったよりかかりませんでした。
ドライブ
サーブとは違い、もの凄くかかりました!
ですが、凄く球持ちが良く、初めの方は、良くオーバーミスをしましたw ですがなれれば、凄く強烈な物が打てます!
スマッシュ
狙った方向にしっかりと飛びました。
打つときに、打った感覚が良くありました。
レシーブ
相手がサーブを売ってきたとき、当てるだけでコートに、入りました。これがあれば、チキータや、フリックをするとき、もの凄い威力が出ると思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ほしこ (卓球歴:10〜20年)
確かにペンドラにいい!
特厚使用してます。
スピード90 9mm 角形に貼って使ってみた感想です。
とても使いやすいです!
フォアバック、全ての技術を1枚でこなす片ペンにはちょうどいいです!
使い始めは回転の掛け方に手こずりましたが、使い慣れるとめちゃめちゃ回転かかります!
下サーブも思いっ切り切ったら、初見なら落とす位ぶち切れました!
ドライブも、ドライブ対ブロックで練習相手が面を被せないとオーバーする程かかりました
耐久性もあると聞きました!
私的に、人に薦めれるラバーです!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
タロウ (卓球歴:10〜20年)
スピン系の代表格
弾み、回転共に申し分ないです。フォアではスイングもしっかりできるので回転のかかった重いボールが出ます。バックだと逆にインパクトが出しづらいので詰まった時やブロックの面をミスるとオーバーやネットミスが出やすく感じました。またあまり弧線が出ない印象だったのでチキータのやりづらさを感じました。触った感じは硬めな印象でしたが、実際打ってみるとシートの影響もあり打感は柔らかく感じました。合わせるラケットはファイバー系や木材、インナー、薄くてしなりのあるものがいいと思います。結論、弾きも回転プレーもどっちもできる万能ラバーだと思いました。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
チェストォォォォォーー‼︎‼︎ (卓球歴:10〜20年)
テナジーに近いラバー
エボリューションMX -Pの、良いところは、次のとおりです。
・台上プレーは、弾みが抑えられ、
攻撃するときは、十分なスピード
がでる事。
・シートが強く、カウンターをして
も、自分で、ボールをコントロー
ルできる。
・サーブの、操作性がとても高い。
・スポンジが、そこそこ硬いので、
フリックがしやすい。
・台から離れて打っても、飛距離が
出るので、ラリーになっても、
安心。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
用具★マニア (卓球歴:10〜20年)
片面ペンホルダーに!
重量はややありますが、片面ペンの方にとっては生命線である、バランスの良さが際立っていると思います。
特に、ツボにはまったドライブやフリックはなかなかのもので、攻撃的な反面、ブロックも押されずに返球できます。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
JINTAKUかよJINTAKUだよ (卓球歴:10〜20年)
いいよー!
エボリューションMX -Pの、良いところは、次のとおりです。
・台上プレーは、弾みが抑えられ、
攻撃するときは、十分なスピード
がでる事。
・シートが強く、カウンターをして
も、自分で、ボールをコントロー
ルできる。
・サーブの、操作性がとても高い。
・スポンジが、そこそこ硬いので、
フリックがしやすい。
・台から離れて打っても、飛距離が
出るので、ラリーになっても、
安心。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
JINTAKUかよJINTAKUだよ (卓球歴:10〜20年)
いいねー!
耐久性とグリップ力を追求した回転系トップシートと新開発スポンジとの組み合わせで、幅広い層の選手たちが満足できる最高級ラバーの生産にたどり着きました!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
HAHAHA (卓球歴:10〜20年)
良い
個人的にはバックに向いてます。僕は2.3mmを貼りましたが引っかかりがとても良くてチキータがやりやすいですし、ミート打ちもしっかりくい込ませればめちゃくちゃいい球出ます。とりあえずやりにくい技術は無いですね。ただ重いっす。。。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
はぎー (卓球歴:10〜20年)
最高
シートが思ったより柔らかめで使いやすい。
下回転打ちもしっかり持ち上げてくれるし回転負けもなくとくに弱点がない。
総合的にバランスよくいいラバーかつ寿命も長いのでテナジー以外で特に好みがないならこれ一択と言っても過言ではないです。
これよりいいものを求めようとすると扱いの難しい上級者向けと言われるようなものしかありません。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
ともやん (卓球歴:10〜20年)実際に購入
思う程硬くなく使える
前までクァンタムXプロを貼ってましたが確実にスピン、スピードがアップしてます。台上もやりやすいです。重さが少しあるので厚にしてます。mx-dが出たらどうするかわかりませんが当分はこのラバーでいきます。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬い(ハード) |
りりり (卓球歴:10〜20年)
他の人と違って。。
G-1から変えてみての第一印象は球離れが速い!!
それによって、上回転でのラリーやカウンター、下回転打ちの強打は簡単にできる!が、ループは擦りながら打つからちょっとやりずらいしあまり回転がかかっていない印象。あと、ラバーの真ん中に当たれば重い球が出るが端に当たると棒球になる感じです。毎日3時間ぐらい練習してるんですが2ヶ月も経たないうちに粒が浮いてきて劣化してます。変える間隔は早くなるけど、とても良いラバーです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
ゆーき (卓球歴:10〜20年)
バックの厚で使用しました。
とにかく安定する!
バックラリー中にカドリ以外でのミスが減ったような気がしました。
落ちないので安心してスイングできました。
フォアでも威力の高いドライブが打ててまさに神ラバーでした。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
まつけん (卓球歴:10〜20年)
チキータが最高!!
バック。ファスタークのC-1から変えました。
最初はあまり慣れませんが、もう少し使い続けてみてください!めっちゃ馴染んできます!
なんといってもチキータがやりやすいです!
複雑な回転で飛んでいくので攻撃に持ち込みやすいです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
ナフ (卓球歴:10〜20年)
重いのが少しネック
フォア面 1.9 黒で使用。
42.5度からの移行なので最初は硬く感じました。
ちゃんと振らないと全然良い球がいかなくて腰を使って打ったところすごい威力が出ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
回転重視のドライブと台上は特にやりやすい。
スピード系ドライブはめっちゃ安定していいです。
でもスピードはそこまで出ないので回転で押す戦術が
いいと思います。
チキータが引っかかりがいいためやりやすいです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
強い方だとフォアだと物足りないかもしれませんが、50度のものもあるのでそれを使えば問題ないと思います。僕は次はバックで使っていこうと思います。
回転重視のラバーが欲しい方は是非使ってください!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
もるもふ (卓球歴:10〜20年)
クァンタムの強化版
クァンタムの性能が上がったラバーです。テナジーに似てるけどスポンジ小さめでシートはギラギラ系ですね。トップシートだけ見るとヘキサーパワーグリップに似てます。ヘキサーつかってて不満がある人はオススメですね。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬い(ハード) |
つくし (卓球歴:10〜20年)
硬めのファスタークc-1 カットマンにも◎
c−1みたいな性能です。私はフォアよりバックのほうが使いやすかったです。カットマンなどもつかっているので試しました。(本職はカットマン)安定します。ものすごく切れます。カットマンが使う理由がよくわかります。難点はループに少しスリップ感がありましたが、厚く当てれば問題ないです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
ゲンガー (卓球歴:10〜20年)実際に購入
弧線が出て安定感抜群
インナーフォースレイヤALCのバックに1.9㎜を打ちました。重さは48.4g
とにかく何でも入る感覚にさせてくれるラバーです。特に対下回転はミスる気がしないと思わせてくれます。かなり弧線が出るなと感じました。ラザンターR48ではオーバーしてた玉が弧線を描いて入ってくれました。
硬さの割に玉持ちがすごく良く回転がかかりスピードも出ます。
値段も含めて全体的にロゼナやファスタークG1の上位互換です。
入れやすさからラリーに持っていきやすく、しっかり打てば決められるような球も出せます。ミスを減らしたいという人にお勧めです。
フォアでもバックでもお勧めできるラバーです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
卓球コーチイシツブテ (卓球歴:10〜20年)
TTSタカハシ神戸店で良く中上級者が買ってるラバー
色々なスピン系テンションラバーがある中でこのラバーは回転とコントロールに優れていて弾みは無茶苦茶弾むわけではなくちょい弾み程度です。
ラバーの硬さは47.5度のラバーですがあまり硬さを感じず打ちやすいです。
特に下回転をループドライブした時が回転量と変化が凄くて一番感動しました。
ブロックもやり易いです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
match888 (卓球歴:10〜20年)
控え目に言って最高
他の投稿の通り、回転かけやすいですね。
ボールをしっかり掴んでくれるし感覚も伝わるのでコントロールしやすいと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ぶん回しドライブマン (卓球歴:10〜20年)
この価格帯で最もおすすめなラバー
以前フォアで使用してました。
対上フォアドライブは被せて前に振る打ち方でも落ちないし、孤線もを描くような打ち方でもどちらでも質が高い球が打てます。
05と比較するとめちゃくちゃ振ったときは05の方が速い球ですが、おおむねMxーpの方が早い球が行きます。
スピンは05の方がかかります。
対下ドライブはループがいいです。相手の台に入ってから軌道が変わる感じがします。スピードドライブは05の方が安定して入る気がしますが、球速だけならMxーpの方が早いです。
台上でやりにくい技術はないです。
ストップは結構やりやすいかな。
サーブは05よりかけやすいです。
寿命自体は結構長いですが、寿命を迎えたら突然なんにも回転がかかんなくなります。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
これはいいラバー (卓球歴:10〜20年)
これはとても良い
フォアに2.1で使ってます。ラザンターから変えました!ラザンターはすぐ離れる感じがありました(個人差あると思います)でもこのラバーはしっかり持ってくれるのにちゃんと飛ぶっていういいラバーです。
インナーにも試しましたが、やはりアウターの方が合うと思います。
僕はフォアに使ってますがバックにも全然ありよりありです。下もいいですがやっぱ上回転のラリーや引き合いが神がかってます
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ミナト(卓球歴3年) (卓球歴:10〜20年)
使いやすい
良いところ
球持ちがいい
弾いてもかけてもどちらでもスピードがでやすい
程よい重さ
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
プーさん (卓球歴:10〜20年)
めっちゃ使いやすかった
とても使いやすくて愛用しようと思ってます!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
Sokke (卓球歴:10〜20年)
粘着からは、
グレイザー09cからの移行です。かなりたま離れが早く最初の方は全部ネットにかかりました(笑)。シートがかたく、v15みたいなかんじでけっこうしっかり食い込ませなきゃいけないので擦りうちの人は厳しいと思います。ただ、しっかり打てると回転もスピードもすごいボールが打てます。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
ぶーさん (卓球歴:10〜20年)
めっちゃいい
中学生から卓球を始めたけどしっかりボールが台に収まってくれる
最初は硬く感じたけど意外とすぐなれる
威力がでてくれるので力がない方の人でもいい球が打てる
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: TIBHAR
初めて打った時球持ち良過ぎて驚きました。そのおかげでとても回転がかけやすいです。しかし最大値は打ち方にもよりますが、ファスタークG-1の方が上かなと思います。硬さはドイツ基準で47.5度だった気がしますが、軟らかくかなり食い込みます。
テナジーでいうと05と80の間くらいだと思います。
適度に食い込み、シートの引っかかりも良いのでループ、スピードどちらのドライブも打ちやすいです。
安定性を求める人にはオススメです。