 松平健太
                    松平健太
                 加藤美優
                    加藤美優
                 エリザベタ・サマラ
                    エリザベタ・サマラ
                 リカルド・バルター
                    リカルド・バルター
                 J.サウェッタブート
                    J.サウェッタブート
                 グスターボ・ツボイ
                    グスターボ・ツボイ
                 町飛鳥
                    町飛鳥
                 カナク・ジャー
                    カナク・ジャー
                 クマハラ
                    クマハラ
                 竹谷美涼
                    竹谷美涼
                 野田颯太
                    野田颯太
                 加藤美優
                    加藤美優
                 加藤美優
                    加藤美優
                 野田颯太
                    野田颯太
                 野田颯太
                    野田颯太
                 加藤美優
                    加藤美優
                 加藤美優
                    加藤美優
                 野田颯太
                    野田颯太
                 野田颯太
                    野田颯太
                 野田颯太
                    野田颯太
                 野田颯太
                    野田颯太
                 加藤美優
                    加藤美優
                 加藤美優
                    加藤美優
                 クマハラ
                    クマハラ
                 野田颯太
                    野田颯太
                 クマハラ
                    クマハラ
                 野田颯太
                    野田颯太
                 
                            
                                 やまぴー  (卓球歴:10〜20年)                                
ついに05をこえるテナジー!
                            
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 ゼロ時ゼロ分  (卓球歴:10〜20年)                                
まさかの追加ラバー
                            
とうとうテナジーの追加ラバーが来ましたね。さて、レビューをしていきます。
回転は、05よりかかるかかからないかぐらいで、スピードは、上がっています。
とにかく最高の一枚です。
絶対売れる
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 トンプソン  (卓球歴:10〜20年)                                
05ユーザーです
                            
テナジー05ユーザーですが、05と硬さは一緒でカタログ数値上はスピンもスピードも05よりも上です。フォアで使う予定で予約しました。
届いたら即レビューします。05と使用感を比較しながらレビューする予定です。到着が非常に楽しみです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                            
                                 くりもん  (卓球歴:10〜20年)                                
バック前陣神
                            
友達のを借りてフォアバック共に試打した感想です
 総評は回転をかけると常に理想的な弧線を描いくバック用ラバー、叩く撃ち方には少し合わない。
 フォアは男子では物足りない印象、フォアで使うには少し柔らかすぎて、くい込みきるまえにボールが飛びます、弧線はどんなドライブでも綺麗に描きますが、弧線の印象よりは回転が薄い印象
 バックに貼ると、フォアと同じくどんなドライブも綺麗に入ります、バックの方がラバー本来の性能が引き出せるちょうど良い硬さに感じました。
 ストップ、チキータ、フリック、カウンター、ブロック、流し、どれをとっても狙い通り且つ思った通りの弧線で打てます、バックの中陣になると少しパワー不足を感じたので、前陣寄りのプレイスタイルなら誰でも扱いやすいと思います!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 マイケル富岡  (卓球歴:10〜20年)                                
実際に打ちました!よかったぁ
                            
テナジー19ですが実際に試打いたしました!
打球感はやや柔らかめ、印象としてはロゼナハード版という感じです。
性能はテナジークラスなのですがやや柔らかめなため上級者のハードヒッターには合わないかもしれません。
かなり食い込みやすく中級者くらいには十分な性能です。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 sarah  (卓球歴:10〜20年)                                
よりつかむテナジー05
                            
05と比べて球持ちがよいと感じました。なのでチキータや下回転打ちがとてもやりやすく、なおかつ回転をかけやすいです。
勝手に食い込み、グリップしてくれるのでチップしずらく、引き合いやカウンターにおいて、相手の回転や球威に負ける感じがしません。 
しかし、テナジー特有のぐにゃっとする感覚が強いのでこの感覚が嫌いな人にはお勧めしません。 それとこのラバーの性能を最大限生かすにはある程度振らないといけないと感じました。 
このラバーをお勧めする選手は、チキータやドライブに安定感とさらなる威力を求める選手や球持ちと回転がもっと欲しい
カットマンなどです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 りょー  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
楽天のオープン価格で購入しました。私のラケットは中ペンです。
フォアに合うラバーとしてずっとテナジー05の厚をいいと思っていました。そしてついにテナジーから新しいラバーが出るとのことで購入しました。カーボンのラケットのため、厚を購入しましたが特厚にしなくてよかったと思いました。厚でも十分後陣、中陣でも対応できますし、飛びます。フォアフリックもしやすいです。バックは粘着を愛用しており、組み合わせは最高です。個人的にはディグニクスよりはこっちの方がいいです。高いですが、これからも愛用していきたいと思います。
長文失礼しました。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                            
                                 STIGAマニア  (卓球歴:10〜20年)                                
カウンター最強ラバー、そして飛ぶ!
                            
張本インナーフォースに貼った特厚の試打用を打ちました。
玉突きだとめちゃソフトだなと思いましたが、打ってみると適度な硬さとコシがありました。
かなり飛びますね、05とかより全然スピードは早い印象。
一番の特徴はカウンターが適当に打っても入ること。シートでがっちりボールをつかまえてくれるので、安定感がすごかったです。シートの粒が密集してるのは、こういうところに現れるんでしょうか。フォアにしては柔らかいなと思いますが、これならいけるかもです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 w  (卓球歴:10〜20年)                                
えぐい
                            
カウンターと下回転うちがやりやすい
サーブも切れる
柔らかめなので、ストップもしやすい
ぜひ使ってみてください
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 D  (卓球歴:10〜20年)                                
ループの回転量エグい
                            
テナジーシリーズに新しいのが出たということで買いました。バック面にはテナジー05を貼っているのですが、そんなに変わりませんでした。でも若干19の方がスピードが出る感じだったので貼るとしたら、フォア面におすすめです。でも高いのは残念。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 じあす  (卓球歴:10〜20年)                                
ロゼナからのステップアップラバー
                            
フォア面だけなので、ご了承ください。
基本打ち
しっかりネットの上を越してくれます。ただ、とても上に飛ぶので、オーバーミスするかもしれません。
台上
やはり上に行き、浮いてしまうことがあります。少しやりずらさをかんじます。
スピードドライブ
めっちゃやりやすいです。少し被せめに打っても、相手コートに深く入ってくれます。
ループドライブ
これもやりやすいです。ただ、少し回転は少なめかもしれません。
カウンター
言うことなし。ボールは走るし、しかも安定します。
サーブ
やっぱり浮きますね…でも回転は十分です。
総合
スピードで仕掛けるタイプにおすすめです。打球感は柔らかいです。個人的に、ロゼナからだと思いました。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 バタフライ愛用者  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
テナジー05ですかってほどの弧線の高さです。テナジー19はかなり特殊なラバーなんです。弧線が高い割には回転重視には合わない、スピード系で攻めてる人にはとてもいいラバーです。
バタフライでテナジー19を出したのは驚きましたね。
僕が使うと意外と良い感触で打てると思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 ぅえーーいw  (卓球歴:10〜20年)                                
最高でした!!
                            
ロゼナから試しに変えてみました。
よく05と19を比較している人がいて、
「スピード、回転ともに05のほうが強い。けど19の方がカウンターが速い。安定する」
本当にそのままだと思います!!
相手のドライブを軽く振ってあげるだけで、振った以上の威力が出て相手のコートに帰ります!!
球も鋭く素晴らしいです。
自分はブンブンドライブする方なのですが、ロゼナからテナジー19に変えても特にオーバーする様子はありませんでした。ロゼナより弧線を描き球も走ります。
※注意
テナジーがオートマラバーと言われているからといってテナジーに変えるのは良くないと思います。
ドライブを打つ時の体重移動やドライブ連打が充分にできる人におすすめです。
確かにオートマ感はありますが、ドライブがまだ未熟だとオーバーミスが起こると思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 ウイングゼロ  (卓球歴:10〜20年)実際に購入                                
05より掴む感覚が得られ、扱いやすい
                            
テナジー05とテナジー19を打ち比べたいということで片面ずつ張って試打
多くの人がバック向けって言ってたことから、最初はバックで使用。
テナジーなので、当然良いに決まっており、満足っちゃあ満足。19ってこんなもんかー程度でした。
しかしながら、試しにフォアで使用したら、05ではなかったボール掴む感覚が得られ、この感覚を得てから上達スピードが上がり、試合でもビビらずに自信を持ったプレーができるようになりました。特に対下回転打ちが安定しました。
トータルして言うと
初速、当たってからの飛び出しの良さは05のほうがあるかなって印象。安定性は19、破壊力の最大値は05、性能の引き出しやすさは19と感じてます
となると80との比較にもなってくると思いますが、80より弧線を描いてくれる印象もあり、カウンターのやりやすさも19のほうが上と感じてます。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 pinklemonade  (卓球歴:10〜20年)                                
求めていたラバー
                            
松平健太選手の打ち比べ動画で1番だったインナーフォースレイヤーZLCに両面特厚で貼り、抗菌スリースターで試打。
まずコントロールが抜群に良くて柔らかい打球感なのに上にあがる&落ちない。
ディグニクス05やラザンターR53ほどの威力はありませんが打球が深くいくので相手は取りづらそうでした。
フォアバック共にどの技術でも高評価でした。
回転で飛ばす打ち方の人でパワードライブをミスなくガンガン打っていく人、カウンター主体な方にオススメです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 vaporblast  (卓球歴:10〜20年)                                
助力を感じるラバー
                            
バック面で使用中
打球感は少し柔らかめですが、飛び出しの良さと回転量があります。
食い込みが良いので、ブロックもコントロールしやすいです。
このラバーにしてから台上で自信を持ってチキータやフリックをできるようになったので大好きなラバーです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 幻  (卓球歴:10〜20年)                                
やっぱこれが良い!
                            
再びレビューです。ラケットは張継科ALCです。スプリングスポンジはやはり流石です。弱いインパクトでも食い込んで、ある程度威力が出ます。なのでファスタークG1のようにインパクトがないと棒球になり、球が落ちたりするようなこともありません。強く食い込ませるとかなりスピードが出ます。回転の評価を9にしたのは、ディグニクスを自分は打ったことがあるからです。ディグニクスはテナジーより回転が強い為、相手がブロックオーバーミスをしてくれます。しかし基本的にディグニクスよりテナジーの方がスピードが出ます。
テナジー19としての評価
テナジー05と1番性能が似ているが、食い込みやすさが違います。柔らかいけど下回転は簡単に持ち上がります。ブロックはやはりしやすいです。オート感があります。中〜上級者におすすめです!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
 
                            
                                 卓球全中8位  (卓球歴:10〜20年)                                
05より打球感が優しく、扱いやすい!!
                            
厚、バック、オフチャロフインナーフォースALCに使用しています。
第一印象①柔らかいのにストップがしやすいところ。
    ②カウンタードライブがしやすい。
    ③台上プレー、バックドライブがしやすい。
おすすめ選手、自分から上回転の試合に持って行ける人、台上プレーをする人、バックドライブをする人には、
       ループドライブをする人に、おすすめのラバーです。
感想、スピードドライブが弧線を描きながら、相手のコートに入っていきます。
   ループドライブは対下回転でも振り切るとめちゃくちゃいいボールが入ると感じた。
   チキータは少し威力が足りないと思いましたが、その分しっかり回転がかかったボールが入ります。
   64はツッツキやストップが少し浮く点で、19を選びました。
   05より、優しくコントロールが良いと思いました。
   このラバーは必要な技術がしっかり実戦で使えるラバーです!
   それでは良き卓球ライフを!!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 katsuo000_3  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
特厚、フリーチャック2で貼って47 g。
1. 3球目パワードライブがしやすい!2. 柔らかいのにストップやカウンタードライブがやりやすくてチート!3. 上回転ラリーでディグニクスでみられる相手のコートについてから上に跳ね上がる弾道の高いドライブが打ちやすい!
はじめはバック向きかと思ってバックで使用しました。
確かにひっかけやすく手だけのチキータやバックハンドドライブでも簡単に入れやすくて楽しくなりますが、質は低くなってしまいました。フォアで使ったら想像以上にかなり良くて、上に挙げるような特徴がガンガンでて楽しかったです。64や80のシートのラバーと比べても、スピードドライブがしっかり弧線を描いて沈むので多少ツッツキが低かったり浅くてもスイングスピードがあって全身で打つことができれば、強引にパワードライブに持っていける良さがありました。64系だとどうしてもストップが浮いたり、ループドライブが難しい印象ですが、19はパワードライブもしやすくて、ストップやループドライブも質が高いので個人的にはチートなラバーで流石バタフライクオリティーだなーと感じた次第です。ブログでも紹介しておりますので、是非ご参考ください。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
 
                            
                                 ハリー  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
バックハンド用のブリリアントラバー。 Tenergy 05 に似ていますが、よりコントロール性が高くなります。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
 
                            
                                 中ペン高校生  (卓球歴:10〜20年)                                
インナーカーボンや木材に合うと感じた
                            
高校生3年生(卓球歴6年)
中ペンのフォアに「特厚」で使用
ラクザXからの移行
感想
・とても軽い
・強めに当てた時に勝手に弧線ができる
・硬さはシートが柔らかいため硬く感じな 
    い
・ぶっ飛びという感じは全くなく扱いやす 
    かった
・シートが強くサーブやループがとても掛 
    かる なのにツッツキやストップもやり易 
    い
・食い込ませると高い金属音がなりやや鋭 
    いドライブが飛んでいく
     まとめ
テナジーということもあり少し値段が張るが使ってみると納得の性能をしててとても良かった。
扱い安くなったテナジー05という印象で
中級者から扱えると感じた。
個人的には05よりオススメです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 にんじゃさうんど1  (卓球歴:10〜20年)                                
ドライブの安定感
                            
厚を使用、逆側はロゼナ(ロゼナからステップアップを検討中)
フォアでもバックも、掴んでくれる感じが強くて今までより弧線がでる感じがある。まっすぐに弾きたいときにはロゼナの方が安定感があるように感じるが、少しでも回転をかける打ち方をするととても安定感を感じる。もちろんミスしないわけではないけども、今まで上がらなかった下回転に強い上や横回転をかけて返すことができたので、単純にラバーの効果は大きかった。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 わかみい  (卓球歴:10〜20年)                                
扱いやすすぎるテナジー
                            
特厚を使いました。
ほんとにスピードドライブ、カウンターがしやすいラバーだと感じた。
勝手に入ってくれてる感じですね。
スピードも05よりでるしスピンも05を少し上回ってると感じました。
そして柔らかくどのテナジーよりも扱いやすかったです!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 ズータント  (卓球歴:10〜20年)                                
カウンター性能がすごい
                            
特厚を使用しました。
一番新しいテナジーでプラボールにとても適していて、カウンターが信じられないほどしやすかったです。入りそうもないドライブをとっさに振っただけで威力あるカウンターができました。
正直に言えば05より少し回転、スピードが上回っているかも知れません。現代のプラボール卓球にとても相性が良いです。
コントロールも最高でした。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                            
                                 かの  (卓球歴:10〜20年)                                
バックで絶対使え!!
                            
バックでの破壊力を求めて、ロゼナから変えました。
第一印象はスピード、回転量やばい!!です。
特に下回転打ちがものすごく安定しました。
それが自信につながってどんどん打ち込めるようになりました。
前でプレーする人も、後ろでプレーする人も
とにかくこれ使えばいいって感じでした。
注意点も特に無く、テナジーシリーズなので、軽い、性能最強格なのは間違いありません。
寿命も自分が週4で半年使っても、大会これでいけるわって感じだったので長く使えると
思います。
どんな選手もこれ選んどけば間違いないラバーだと思います。最高のラバーです!!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
 
                    最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
 
                    リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
 
                    シューズが滑らない!フットワーク精度向上
 
                    【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
 
                    ディグニクスの最新版!
 
                    話題の新商品!
 
                    勝つための定番
メーカー: バタフライ
ディグニクス09Cよりスピードが出てテナジー05より飛ぶ、初心者から上級者まで使いやすいラバーだと思います!アウターのラケットに合わせると神になれます。一度は使ってみる価値はあると思います。このラバーを使うと下回転のボールが上回転のボールを打つようにスイスイ上がります!重量も軽いので小柄な選手や女子選手でも扱えると思います。