ソルト (卓球歴:10〜20年)実際に購入
総合力に優れたラバー
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
tu (卓球歴:10〜20年)
フォアにgood
下回転が簡単に持ち上がりミートもしやすかった。サーブも切れてて台上もやりやすい。オールマイティーなラバーだと感じた。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
ちゃびー (卓球歴:10〜20年)
そこまで柔らかさを感じない。バック面での使用だが、厚めのスポンジを使いこなせば安心感がある。ラケットによってはパワーのあるボールも打てる。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
usagi-oishi (卓球歴:10〜20年)
いいラバーだけど
バックに特厚を使用。
柔らかく、球持ちがいい割にミート打ちでも速度が落ちないのがいい。音も気持ちいいし。
色々試したけど、柔らかさと速度の両立が叶ってるのは今のところこのラバーだけ。
とはいえ、流石に扱いはやや難しく初心者向けのラバーではないかな、という印象。
ツッツキはやや浮く、当てるだけでは落ちる。
①角度の調整を柔軟にこなせる
②飛ぶラケットを使う
③しっかり芯を捉えて打てる
人向けのラバーの様に感じた。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: STIGA
バックハンド向きの柔らかいラバーを求めて購入。
厚さはMAXでも飛びすぎない程度の弾み。特殊素材に向きます。木材5枚の弾みの少ないラケットですと少し弾みは足りないと思われます。
操作性◎
回転のかけやすさ◎
回転の最大値◎(硬度の割りには)
全般的にやりにくい技術はないですし、チキータやバックドライブでも落とすことなく、楽に持ち上がります。台上も変に浮いたりすることなく、しっかりと止める回転をかける払うなど、抜群の引っ掛かり、シートの強さを感じます。
逆に性能が良すぎて敏感な部分もあり、レシーブ時に自分から斬りにいかないと合わせただけでは、シートで回転の影響をそのまま食らいます。
ブロック時などはスポンジがそれを緩和してくれるようで、スポンジが包むように回転を受け止め、こちらの回転にかけ直してくれる印象です。
どちらかと言えば、技術の高い選手がオールラウンドなラバーを求めて買うラバーだと思われます。使いこなすことができれば最高クラスのラバーであることは間違いありません。
総合力の高い名作ラバーです。