こけこ (卓球歴:10〜20年)
粘着ラバーと相性よし。
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
打球感 | |
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
ナイスマン (卓球歴:10〜20年)
使える。
柔らかい木材のため文字通り本当に弾まない。自分はフォア表だけど、弾みすぎて長らくコントロールに悩まされてきた。このラケットを購入し、中を貼ったらコントロールは良くなったが、あまりに弾まない。厚を貼っても威力に期待は出来ないが弾み具合がちょうど良くなった。威力はないが思いきり振り抜けてスマッシュを決めやすい。打たれてもブロックして粘れる。コントロール重視の表ソフト異質前陣攻守型が使うのであれば厚以上が良いと思う。グリップが細めで握りやすい。木材らしく色も良い。
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
打球感 | |
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
ネットマン (卓球歴:10〜20年)
卓球を始めて、初めて買ったラケットで、10ヶ月ほど使っています。ちなみにペンです。削って使っても特に問題はなくドライブもブロックをしやすく台場で収まることが多いです。攻撃も守備も特に悪いようなところはありません。
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
打球感 | |
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ひぐらしちゃん (卓球歴:10〜20年)
前陣で張り付く人におすすめ
高軍選手に憧れてる守備ペン表です。弾みが抑えられてるので安心してブロックができます。もう少し攻撃力が欲しいですが全体的にはいいラケットです。
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
打球感 | |
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
ともやん (卓球歴:10〜20年)
カットマンラケットだけど
友人から譲り受けて使ってますがやはり守備用ラケットの為弾みませんので攻撃面ではラバーの力で補う必要はあると思います。ただ板厚が薄く柔らかい材質の為前陣で戦うならラケットもしなり良い玉が打てます。守備ではカットマンに限らずバック粒や異質で相手の攻撃を短く止めたり揺さぶりをかけたりしながらチャンスメイクしたい人に向いてます。カット用はブレード面がかなり大きいのでとにかく守備系のプレイは凄いやりやすいです。前述の通り攻撃がメインで中級者以上のプレイヤーには物足りないかもですが台に打球を納めやすく異質で色々な技術を身につけたい人は是非使ってみて下さい。グリップはフレアしかないです。使用してますがかなり細いのでジュニアや女性などでも持ちやすいです。個人的にストレートグリップが好きなのでメーカーさんに販売していただけたら有り難いです。
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
打球感 | |
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: Yasaka
攻撃寄りカットマンです。
しなりのある5枚合板を探していた所 今年モデルを発見、試しに買って見ました。
重さは80グラムで平均値、タイプはFLAです。
予想通り飛びませんが回転はしなりがありまずまずです。
特筆すべきは、フォアカットの切れと安定感です。
思いきってカットしてもオーバーの心配がない上にぶちギレてます。
粘着ラバーなので、ループもしやすく下回転も上げやすい。
楽しむ卓球にはかなりおすすめです。
どの技術もそつなくこなせます!