なっとう (卓球歴:10〜20年)
回転のかかりにくいボール
総合 |
---|
ガイ (卓球歴:10〜20年)
スピード、回転が少しダウンだか、ボール自体の質は高い。
裏裏ドライブマンとしての評価ですが、打感は前のボールよりも硬く重く感じ、材質やコーティングの比重自体が重くなったのかなという印象でしたが、ITTF公式の重量や硬さの基本情報の以前のデータと変わらない範疇で作成されているようです。(弾み上限が5ミリ短くなりましたが)
しかし、自分的には前と同じスピード、回転が少し出づらいためラケット、ラバーを見直さないといけなくなりました。今後は更に弾みがあって回転かかるラケット、ラバーが攻撃マンには人気でやすいのではと思います。実際にスーパーなんちゃら等が人気みたいですが、、、
あと、逆に言うとナックルボールの質が上がって表系の方々には少々有利かなとも思いました。勿論表で回転かけるのは更に難しくなったかなとも思います。
以上から、ドライブマンの自分にとっては少々扱いづらいボールですが、流石はニッタクさん、成形が良く抗菌仕様で、ボールとしての質がとても高いので評価は8とさせていただきます。
総合 |
---|
Uhohaho30000 (卓球歴:10〜20年)
セルロイド製よりは回転がかかりませんが、
打球感は最高です!!
凄くお勧めです。耐久性も高い気がします。
でも値段が高いのが欠点です。
総合 |
---|
カットマンwithドナックル (卓球歴:10〜20年)
ド安定
学校で、試合球として使用しています。
以前より回転がかからなくなったなどの声をよく聞きますが、我々初中級者目線では違いはあまり分かりません。
やはりニッタク製だけあって品質は最上級です。割れることも少なく、値段は高いですが寿命を考えるとめちゃめちゃ高いというわけではありません。
試合球ならこのボール一択だと思います!
総合 |
---|
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: Nittaku
とても良いボールです。試合球なので練習球よりも回転がかかりにくいですが、品質がよくおススメです。もう少し値段を下げてくれると嬉しいですねwww(汗)
(どうでもいいのですが割れたボールの中を嗅いでみてください)