後藤ひとり (卓球歴:10〜20年)
XIOMで揃えることが大切
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
マイケル富岡 (卓球歴:10〜20年)
隠れ名作ラケット
あんまりお店にもなく地味ですが名作ラケットです。インナーの中でも威力しっかり出るのでバランスのいいカッコいいラケットです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
ちゃびー (卓球歴:10〜20年)
安定を与えてくれる
影、光という癖ラバーを貼っても手綱をしっかり握ってくれている印象。ラバー選ばない1本ですね。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: XIOM
ドライブ、スマッシュ、台上技術
サーブにおいて全て安定感があります。
アウターのような威力はありませんが、ミスを減らして攻めるを叶えられるラケットとラバーだと思います。
特にチョドラが最高!
やはり、XIOMで統一することがいいと感じました。
ラバー高すぎって思う人はいると思いますが自分はテナジーとかディグニクスより価値があると感じています。