ゼクス  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 あぷりさん  (卓球歴:10〜20年)                                
これ以外使えなくなるぐらいの心地良さ
                            
水谷隼SuperZLCに両面貼って使いました。
厚さはultraMAXです。
一言でまとめて言うと
「テナジー09cFX」
でした。笑
通常のテナジーより柔らかい硬度、微粘着、スプリングスポンジのような打球感でした。
C53、C48も打ちましたが、その2つとは毛色がかけ離れてるように感じます。
上記2つは一撃で決めにいくようなラバー、C45はラリーの中の緩急で勝負するようなラバーです。
どの技術においても「これがしんどい」というようなことがなく、強打でのオーバーミスやネットミスもあまり見られませんでした。
個人差はありますが、C45を使うならだいぶ硬めのアウター(ZLCやそれに近い硬さのもの)が威力も出て安定すると思います。
厚さは普通の中級者以上のレベルならultraMAXでいいと思います。
2.0は使ってはいませんが、余程力に自信の無い方以外は食込み過ぎて落ちるなどのミスが懸念されます。
用具選びに迷ったらとりあえず両面これ!と言い切れるほどには完璧なラバーでした。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
                                 卓球大好き  (卓球歴:10〜20年)                                
みんなこれでいい
                            
バックに2.0㎜貼りました。 前はテナジー64使っていましたが落ちるなと思い変えました。
はっきり一言で言います神です 一回c48を使ってましたが 硬かったのでやめたんですけどまじでこのラバーは高度がちょうどでしっかりちょりならちょりスピードならスピードと区別をはっきりつけれてとてもいいです。ストップもしっかりとまってチキータもしやすいです今回僕はバックで使いましたがフォアでも十分いいラバーですc48が硬くて使えなかった人などぜひつっかて見てください
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 Talk  (卓球歴:10〜20年)                                
高水準でまとまったラバー
                            
2.0mm カット後47.5g
球持ちのいい7枚合板のバックに使用しました。
高性能で丸いです。他の方がバタフライのラバーに例えていらっしゃいますが、自分も同じような感覚を覚えました。
良かった点
・柔らかい打感、高めの打球音
・ラザンターらしからぬ高い弧線
・サーブがかかる
・台上の安定感、チキータもフリックも簡単
・ブロックが収まる
・当てても落ちず、ミートも出来る
難しかった点
・自分のラケットと打ち方だと持ちすぎてオーバー連発
・と思いきや球は若干浅い
・C48は擦ってもかかったが、C45はRシリーズ並に食い込ませないと能力を発揮しない
・カウンターはC48の方がオート感あり
絶対にもっと硬くて飛ぶラケットに合わせるべきだと思います。
力まずラリーに持ち込むタイプの方にオススメです。
もしくは、アウターを使っていて
バックからの展開に幅を持たせたい方も試してみる価値ありです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 akami  (卓球歴:10〜20年)                                
使いやすいことは間違いなし
                            
Z面にULTRAMAXを貼り、バックにて使用。
想像以上にぐにょんぐにょんでした。
意識せずとも食い込むため、コントロールと回転のかけやすさは抜群だと思います。
フォアではちょっと柔らかすぎるかな。
シートは結構強くて、チップもそうそうしないので、台上やブロック・カウンターはかなり安定します。
ループもやりやすいんですが、厚めに当てたときのドライブは柔らかさで落ちてしまう感じがありますね。強く当てる時は少し回転意識がいると思います。
球持ちのあまり良くないラケットのバック面にはいいかなと思います。
今後R48を購入した際にまた比較レビューします。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
                                 ゲンガー  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
張本インナーALCに2.0を貼って48.4g
軽打では柔らかくて飛ばない印象でした。
下回転打ちは安定しますが上に振ると柔らかいため持ちすぎてオーバーします。ラバーを信じて前に振りましょう。
柔らかいため多少スイングが遅くなってもネットにかかることなく台に収まってくれます。
上回転や引き合いでは物足りなさを感じますがブロックやカウンターは非常にやりやすいです
撃ち抜ける程威力は出ないのでコースを狙うカウンターがよくブロックでは前後に揺さぶることが出来ます。
バック向きです。フォアでは明らかにロスしてました。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
                                 ラクザぜーと  (卓球歴:10〜20年)                                
柔らかい、けど高性能
                            
ラザンターc45とても良かったです
前のラバーはラザンターr48を使っていたのですが、冬にもなりラバーが固くなる季節になったので硬度を少し落とし、少し柔らかい状態で使いました。
カウンタースピンダンパーのおかげでカウンターがしやすかったです。
umで試打をしたのですが飛びすぎるので2.0の方が良かったです。
c48は上級者向けでc45は中級者向けラバーって感じでした。
微粘着感は僕はあまり感じませんでした。
r45より好きです
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
                                 ともやん  (卓球歴:10〜20年)                                
プレーに安定感を求める人へ
                            
このラバーは微粘着で玉持ちが非常に良いので下回転からのドライブと台上技術が凄くやりやすくあまり飛距離は出ない分しっかり振っても台に収まるので試合等の緊張した場面でも安定したプレーができると思います。引っかかりが良すぎるので木材ラケットでも良いですが特殊素材やガチガチのカーボンラケットのバック面でも性能活かせると思います。しっかり擦ってドライブできる人には回転の最大値は他のハイエンドラバーにも劣らないです。ミートやスマッシュも非常に安定します。ただ相手の回転に対して上回転からのカウンターは敏感に喰らいやすく掛け返すのは難しかったです。トータルではとても使いやすく使い手を選ばないラバーです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 あ  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
柔らかくて食い込みます。シートが粘着なので落ちにくいです。アウターやバック面に合うと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
                                 カイニー  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
カットマンからの感想ですが、かなり回転が掛けやすいと思いました。
バックサーブがテンションラバーだとオーバーしますが、このラバーだと台に収まって回転もかけやすい!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 初心者にもなれない  (卓球歴:10〜20年)                                
最高!
                            
とにかく飛びすぎて何でも降れば入る
それに今まで苦手だった技術も補いつつ得意な技術も伸ばせるからとにかく最高
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
                                 あいうえお  (卓球歴:10〜20年)                                
中級者向けのやつ
                            
今、フォアに使っていますがめっちゃ良くて下回転うちが特に〇
硬度や微粘着なことも含めスピードは出にくいです。
後寿命が短いです。ほぼ毎日2時間半くらい練習していますが2ヶ月使ったら結構死んでます。
でもネットとかで買ったらまあまあ安いのでコスパは悪くないです。
でも性能はめっちゃいい
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
                                 翔  (卓球歴:10〜20年)                                
万能ラバー
                            
張本インナーALCバック面で使用。
素晴らしいラバーだと思います。高度よりももっと柔らかく感じ、非常にくい込みが良いです。かと言ってボールが落ちることはほとんどなく、綺麗な弧線を描いて相手コートに刺さるようなドライブが打てます。
良い点・・・球持ちがよく台の下からでも持 
                 ち上がる。
                  対下は、振ったら入る(速い!!)。
                 チキータレシーブがやりやすく、     
                  下回転も一発で抜ける。
悪い点・・・柔らかいため台上が飛ぶ。
                  台から離れると浅くなる。
バックでテナジーが合わないという方は、ドンピシャだと思います。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) | 
                                 グリーン  (卓球歴:10〜20年)                                
脅威のグリップ力!
                            
フォアでウルトラマックスを使用。45°と柔らかいスポンジなのに当てても落ちない。ウルトラマックスの分厚いスポンジとグリップ力の高いシートで台の下からでも簡単にボールが上げられる。サーブはスポンジに食い込ませて打つタイプの人はすごく打ちやすい切れて打ちやすいと思います。当てて打てばスピードの速い鋭いボールが打てて、回転をかけるようなスイングでも弧を描いて台におさまってくれる。個人的にこのラバーで1番良かったのはブロックで、体勢が崩れて当てただけのブロックになっても台に入ってくれる。面を合わせるだけで台に入るような感覚があった。スイングスピードに自信のない人でも強い球に負けない、そんなラバーを探している人にオススメです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 地区大会敗退した人  (卓球歴:10〜20年)                                
柔らかいのに全く落ちない
                            
黒の2.0を使用してみました。正直めちゃくちゃ良かったです。スポンジが柔らかくて扱いやすいし、シートの引っかかりもとても良いので、下回転がとてもやりやすい。また少しぶつけて打ったり、擦って打っても良い玉が出ます。ループの時にチップすることはありますが、チップしてもちゃんとコートまでボールを送ってくれます。悪い点をあげるとするならシートが固いのでボールを持つ感覚があまりない人が使うとドライブの時にボールを持てずに直線的に飛んだり、ぶつけて打つサーブは回転がかからずに飛んでいくことがあります。また寿命が短いです。そこの点を踏まえてもすごく良いラバーだと思いました。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 粘着オタク  (卓球歴:10〜20年)                                
                            
とりあえず、粘着テンション初心者はまずこれ貼れば安心かなと思います。
粘着特有の引っ掛かりはもちろん、テンションみたいに打つことも容易に出来ます。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                                 see_saw  (卓球歴:10〜20年)                                
ドイツ製45度の最高到達点
                            
回転と45度の柔らかさでも力負けしない強さを兼ね備えたラバー。回転をかけた時のシートのリアクションが良く、対下回転のドライブ、対上回転のカウンターどちらも高い水準でこなせる、特に言うことがないくらいに素晴らしい。
微々たる粘着をまとったラバーで単純な弾みの強さやフラットの速度は出にくいが、そのスピード感をアウターカーボンや弾むインナーで補ったとしてもラバーの使いにくさは全く感じられない。
他のメーカーにはないオリジナリティがアンドロはこの一枚で表現しきれている。そのくらい素晴らしい。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
                    最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
                    リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
                    シューズが滑らない!フットワーク精度向上
                    【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
                    ディグニクスの最新版!
                    話題の新商品!
                    勝つための定番
メーカー: Andro
バック面のラバーに悩んでいて
色々変えていた時に
C45の販売となり試したところ
自分にはジャストな最高のラバーでした
回転 弾み 安定感
自分が求めていたラバーでした
ウルトラマックスを貼り
中ペンサイズで46gなので
(その他の特厚のラバーで42~44g)
シェークサイズで約50g
(その他の特厚のラバーで46~48g)
ラバーが厚い分重量は出てしまいますが
重いのが好きな方気にならない方は最適だと思います