Since (卓球歴:10〜20年)
バランスが良い
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
硬度 | 硬め(セミハード) |
ペンミート (卓球歴:10〜20年)
無印の扱いやすさをそのままに攻撃力と変化を+
粒形状は低めの台形で配列は縦目とハイブリッドな表ソフトラバーです。
性能に関してもまさにいいとこどり。
無印はコントロールはいいものの変化とスピードが物足りませんでしたが、ハードになってかなりえげつないナックルが出せるようになりました。
相手のループをブロックした際はツッツキされるレベルのナックルになり、スピードドライブやスマッシュに対しても弾かれずにブロックできます。
しかし、ツッツキやドライブの時に滑ることもなくしっかりと回転をかけれます。
しっかりミートすればスピードもかなり出るので決定力も十分。
守るときはしっかり止まり、ナックルやサイドスピンなどの変化もつけやすく攻めたときはスピードがでるため言うことなし。
変化がよく出るのでバック表にもいいと思いますが、安定性とスピードもあるためペン表やフォア表にもおすすめです。
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ATT (卓球歴:10〜20年)
地味に良い
縦目の回転系。以前はノーマルを使っていたが、ブロックはいいのに飛ばないのでインパーシャルXSに乗り換えた。しかし、このハードバージョンは、ノーマルの飛ばない点・ブロックが押される点を解消。ブロックが良く止まるし、打っても落ちずにそこそこ威力もある。当方はペン表だが、使いようによっていやらしいブロックと安定したフォアが両立できるので、良いラバーだと思う。
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
硬度 | 硬め(セミハード) |
流浪の卓人 (卓球歴:10〜20年)
回転とスピード
1.6を使用
バックに貼りました。
一言で言うならば、裏ソフトに限りなく近い表ソフトです。
縦目と思えないくらい回転性能が高く、スピードもかなり速い部類だと思います。
ただ、1.6でもここまで弾みの強い表ソフトは経験がないくらい弾みます。したがってコントロールが難しく、短く落とそうとしても短くならないケースが多いです。
自分の使い方の問題もあると思いますが、ナックルはほとんどでないです。
バック表でガンガン攻めていく、もしくはペン表、フォア表の選手には非常に向いていると思います。
変化を表ソフトに求める選手には全く向きません。
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
硬度 | 硬め(セミハード) |
あっとまーく LGY (卓球歴:10〜20年)
回転と攻撃の両立
まず率直に言うと、めちゃくちゃ満足しました。従来のシンメトリーは個人的に柔らかすぎてフォア表としては使いにくかったのですが、硬くなったおかげで安定してスマッシュやミート打ちがしやすくなりました。回転も表ソフトにしてはよくかかりました。フォア表として使いたいひとや従来のシンメトリーじゃ物足りない人にはかなりおすすめです
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
硬度 | 硬め(セミハード) |
メーカー: STIGA
ノーマルのシンメトリーはフォアに使うには柔らかすぎて難しかったですが、ハードバージョンはスポンジが硬くなった分かなり打ちやすくなりました。
メーカーの言う通り、相手のボールに負けないスポンジ硬度
縦目の中ではだいぶ横目に近い性能です。縦目とは思えない球持ちの良さがありました。
非常に全体のバランスが良いと思います。インパクトの強い方はこのラバーは使いやすいと感じれるかと思います!
逆にラバーの飛び出しが強い(VO102、スピネイト、モリストSP AX)を使ってる方には弾まなく、持ちすぎてなかなか離れないと感じてしまうかも知れません。
ハードバージョンはフォア向け
ノーマルの方はシェークのバック向け
と棲み分けが出来たと思います。