O3 (卓球歴:10〜20年)
弾みの増したアコースティックですが…
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: Nittaku
FL86.88Gを使用しました。
表題の通り、基本的には少し弾みが増したアコースティックといったラケットです。
板厚も5.5ミリで変わっておらず、使用感に大きな違いは出ませんでした。
打球感はカーボンがある分硬く感じますが、アコースティックらしい重く響く打感はまだ残ってます。
グリップはほぼインナーフォース形状ですが、どちらかと言えばフランチスカやオフチャロフのような太い系のグリップです。
個体によってはそれ以上に太いものもありましたので店頭確認をお勧めします。
エラの広さが改善されてしっかり握れる上に、先端重心から手元重心に変わっているので数値上ほどの重さを感じません。
色々と改良されておりアコースティックを進化させようという意志は感じられるのですが、正直これでなくてもいいかなと言ったラケットになってしまっているのも事実です。