O3 (卓球歴:10〜20年)
アコースティックが好きで少し弾みが欲しい方へ
総合 | |
---|---|
スピード | |
スピン | |
コントロール | |
打球感 | |
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: Nittaku
FL86.88Gを使用しました。
表題の通り、基本的にはすこし弾みが増したアコースティックといったラケットです。
打球感はオリジナルと比べると少しカーボンを感じる硬めに変わりますが、アコースティックらしさは残っております。
グリップはほぼインナーフォース形状ですが、どちらかと言えばフランチスカやオフチャロフのような太い系のグリップです。
個体によってはそれ以上に太いものもありましたので店頭確認をお勧めします。
エラの広さは改善されてしっかり握れる上に、先端重心から手元重心に変わっているので数値上ほどの重さを感じません。
通常アコースティックの方が総重量が軽いのに重みを感じます。
気になる点はスイートスポットがかなり先端よりに感じました。
面の上端から1/3位まではいい打球が出るのですが、ど真ん中部分に当ててもスカした打球になって弾みません。
G-REVインナーを2本打ちましたが、両方とも同じ感覚でした。
オリジナルのアコースティックでは感じなかった違和感なので、一応ご参考までに記載しておきます。