ユッチ@カット (卓球歴:10〜20年)
OXはフェイントロング
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
カオリン (卓球歴:10〜20年)
変化幅
ツッツキが出来ないことがやはりOXの弱点ですがカットは凄いですね。相手のボールがかかってればかかってるほどボールが滑ってデスカットも炸裂します。黙ってカットひいてれば勝てちゃいます笑カットに行く前に強打される方やカットの安定性を重視する方には向きません。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
Tikeike (卓球歴:10〜20年)
やっぱり粒高カットといったらフェイントロングⅡでしょ。安定感がすごいですね。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
天然記念物のかっぱ (卓球歴:10〜20年)
初めて粒を打ったのですがスマッシュが打ててびっくりしました
でも回転はかかりません
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
カットマンもどき (卓球歴:10〜20年)
う〜ん
カットマンとしてブロックとカットの両立がしたくてかったけど思ったよりは良かった。案外カットも変化してくれた少し安定感が足りないかなー
スマッシュがカットするときに切れないことがあったから3のほうが安定感はあったかなー
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: バタフライ
自分は普段は裏粒カットマンで粒高はカールを好んで使っているのですがOXならフェイントロング2、フェイントロング3が気に入りました。変化を残しつつ使いやすいのはフェイントロングですね、安定感よりも変化を重視するタイプの方におすすめです!