牛嶋星羅
落ち武者ドライブマン (卓球歴:10〜20年)
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
カット太郎 (卓球歴:10〜20年)
低評価なわけがない
カットは非常によく切れます。また、弾みが抑えられているので、回転重視のテンションと組み合わせるとバランスがいいかと思います。重量もそこまでではなく、測ってみたところ176gでした。また、変化もつけやすいので、とても使いやすいです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ユッチ@カット (卓球歴:10〜20年)
デフプレイセンゾーが更に
デフプレイセンゾーが更に弾まなくなりました。都道府県でもトップレベルの高校や大学で(今までは攻撃型だったけど)カットマンをはじめる、なんて方には良いでしょう。ただ正直デフプレイセンゾーでもかなり弾まない方なのでこのラケットだとあまりにも飛ばずカットがむしろやりずらいです。テナジーのトクアツを貼るから弾まないのがいいなんて方はデフプレイセンゾーに厚貼った方がいいですし笑現状使いどころがイマイチよくわからないラケットです。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
アイエイチ (卓球歴:10〜20年)
うーん
カットが上達します。
ですが少し大きく重いためサーブにはおすすめしません。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
赤井 (卓球歴:10〜20年)
カットマン
攻撃はイマイチだがカットはかなり良い。またサーブもしっかり入る
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
hi-lite (卓球歴:10〜20年)
中国式を使用
中国式をペン粒として使用。
私自身はシェーク裏裏のドライブマンですが、興味本位で使用してみました。
なので、ペン粒としての技術はあまりありませんので、ご承知おきを。
とりあえず、止まります。
当てるだけのブロック、カット性のブロックどちらも止まります。ペン粒素人ですが、バウンド直後をしっかり捉えれば、かなりブチギレの低くて短いブロックができます。
プッシュ、流し等、その他の技術もやりにくいと感じるものはなく、ペン粒入門としては値段的にも悪くないのではないでしょうか。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
21点時代のカットマン (卓球歴:10〜20年)
弾まないのもウリですが
このラケットの特徴は
弾まない
グリップ空洞で先端重心
なので、カットは安定したコントロール、さらに先端重心になることで切り易い!
でも一番のポイントは、軽い(私の手持ちは68gでした)ということ。
ラバーにもよりますが、両面裏ソフトを貼っても160〜170g前後に仕上がるので、粒高や表をB面に貼ったラケットと重さがさほど変わらないのが、裏裏も裏+粒高も裏+表も使っている身としてはとても有り難い!
ただ、ポーンという独特の軽い打球音には驚きましたが、気にならないならとても優秀なラケットかと。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
フラれる男 (卓球歴:10〜20年)
なんとかなる!
初心者カットマンですw元々はバック表中陣ドライブでしたが、Bアンチのカットになったのでメルカリで購入した次第です!初心者なので上手くレビューできるか心配ですがしてみます!
FカットBカット共に勝手に台に入りますね!『あーいまのわなぁ』って思ったボールが入りますね!怖いくらい入りますw初心者、上級者共に使えますね!攻撃は安定します!中級者くらいになったら再度レビューしたいと思っています!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
市の総体1年優勝カットマン (卓球歴:10〜20年)
ラケット自体は軽く、あまり弾まないので、フォアカットはおもいきり切ってもオーバーすることなく、ブチギレカットが打てます。しかし、バックカットは、表ソフトを使っていたからなのか、オーバーミスが多く、カットもあまり切れませんでした。ツッツキはものすごくしやすく、ノンストレスでした。ドライブなどの攻撃は慣れが必要です。ラケット自体は軽いので、重いラバーを貼ってもいいかもしれません。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
バック粒高カットマン (卓球歴:10〜20年)
すべての項目において使いやすい!
ラケット自体が弾まないので、フォア面に弾むDNAPROHを貼ってもカットは抑えやすく、攻撃のときは適度に弾み、攻撃しやすく、ものすごく使いやすかった。バック面は表ソフトから粒高のバーティカル20に変え、とにかく、強打や強いトップスピンが掛かったボールも抑えやすかった。カットの切れ味はフォア面、バック面共にものすごく切れました!!ツッツキもやりやすく、ノンストレスでした!デフプレイクラシックセンゾーはカットマンにはものすごくおすすめなラケットです!!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
一隆 (卓球歴:10〜20年)
いい感じ
フォア面にキョウヒョウ9のブルーを張ってプレイしています。
率直に言います。
「これだわ!」ってなりました。球が遅めに飛ぶので元の姿勢に戻りやすいですし、重たいカットを量産できます。
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかい(ソフト) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: DONIC
友達から借りた感想です。とても軽くて驚きました。F-ラザントパワーグリップパワーグリップ特厚、B-スパイクP-2です。飛びすぎず適度にドライブが止められます。(2バウンドも簡単♪)ループドライブを打った時のとてもしなる感じが楽しいです。スマッシュなどよりもドライブを駆使する方にお勧めです。(カットマンで)