エスターク (卓球歴:10〜20年)
んーーーいい!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
ユッチ@カット (卓球歴:10〜20年)
コストパフォーマンス
コストパフォーマンスが非常に高いです!この価格帯の安めのラケットの中ではトップレベルのラケットだと断言できます。下手すると8000円ぐらいのラケットより高性能かもしれません。オールラウンドにどこからでもなんでもできます!
| 総合 | |
|---|---|
| スピード | |
| スピン | |
| コントロール | |
| 打球感 | |
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
最新!最先端ラバー!
反転式より攻撃的で中国式より軽量を実現した両ハンド専用ペンホルダー
リストバンドが不要に!試合中に手が滑らなくなる
シューズが滑らない!フットワーク精度向上
【卓球ナビオリジナル】粘着ラバー第一人者の岩崎栄光さん監修!
ゆうさんが合板を構成!
ディグニクスの最新版!
話題の新商品!
勝つための定番
メーカー: Joola
まず低価格でコストが抑えられる。
ザ・五枚合板という感じで、木材の五枚を使っている人なら満足する性能だと思う。
軽めで振っていくラケットなので、ドライブのタイプが擦っていくタイプの人には合わないが、(つまり粘着との相性はあまり良くない)作られたのがヨーロッパということだけあって食い込ませるドライブを打つ人には打ってつけの一品。(つまりドイツ製テンションとの相性はバッチリ!)